経済産業省は1日「二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン[PDF]」を発表した。COVID-19感染症防止対策の一つに換気が上げられているが、このガイドラインでは換気の条件として二酸化炭素濃度測定器を使用しようとしている場合の選定基準などを示している(INTERNET Watch)。
過去記事の電気通信大学の調査にもあるように、5000円以下の安価なCO2センサーは測定精度に問題があることが分かっている。このガイドラインでは最低限必要な要件として、検知原理が「光学式」であること、補正用の機能」が付帯することの2点を満たしていることを上げている。また、測定器の動作や大まかな測定精度を確認するための方法として、屋外の二酸化炭素濃度を測定し、その二酸化炭素濃度が415ppm~450ppm程度であることなどが示されている。
あるAnonymous Coward 曰く、
NDIR(Non Dispersive InfraRed、非分散型赤外)方式のものを推奨ということで、CO2以外の雑多なガスにも敏感に反応する廉価なガスセンサを用いた製品は全滅ということになりそうですね
ちなみに秋月電子通商で3種類のCO2センサを扱っていますが、固体電解質型が\1200、NDIR型が\2480と\4380で、素子レベルで2倍~3倍程度の価格差があります
| テクノロジー
| ハードウェア
| 医療
|
関連ストーリー:
5,000円以下のCO2センサの67%が反応しないという調査結果、粗悪品の見分け方
2021年08月13日
数十秒手のひらを乗せるだけで野菜摂取量の充足度を推定できる測定器
2019年03月05日
ソニーが肌解析システムを発表
2015年02月06日
「大麻使用後の運転」を取り締まるために呼気からの大麻成分測定器が開発される
2014年12月04日
どんな機材をハードウェアの改造や修理で使っている?
2013年11月24日