もっと詳しく

ダイソーは次々人が楽になるためのガジェットを出すから好き

Nao
Nao

ちょっとした生活の困っているものに新製品が出るから最高ですね。

ダイソーで新しいスマホとタブレットスタンドが発売されていました。

日々、タブレットを使う私としては見つけてすぐに飛びつきました。

いろんなスタンドがある中でこれはなかなか良かったです。

新しいスマホ、タブレットスタンドがほしい。

スタンドを試しに使用してみたい。

実用性を確かめたい。

そんな方にはダイソーのスマホやタブレットスタンドはおすすめですよ。

スマホスタンドは比較的高めに画面を置くことができる。

スマホスタンドのヒンジはカチカチと硬い。物理的に角度を留めるタイプ。

タブレットスタンドは突起部分で角度を調整するタイプ。

タブレットスタンドは地面から少し高めに画面を設置する事ができる。

両方とも充電しながら画面の位置を保つことができる。

Nao
Nao

スタンドガジェットは常日頃から進化をしています。

日々使って不満点があるから改良されている部分にときめきます。

折りたたみ式スマホスタンド、使ってみた

外観は灰色ですが、左下に中の色が直接見てわかるようになっています。

他の商品でもよくありますが、パッケージに色が記載されているものが多いです。

その時その色を参考にして購入をしますが、中のものを出すと色が違うことがあります。

でも、中の色が直接出ているならその色を買うっても勘違いすることはありません。

なかなか考えていますね。

裏の表示はこの様になっています。

角度調整は、スマホを置く部分のヒンジと机に設置するところのヒンジの2箇所が動きます。

一番上の角度にすることはありませんが、角度の段階は数え切れないぐらい調整できます。

自分の好きな角度に調整することができます。

開封しましょう。

表の部分です。ここが支える主な場所ですね。

この丸い穴の部分にケーブルを通してスマホの充電を行います。

裏の部分ですね。

白い部分はサラサラとした感触です。

普通の布が貼ってあるだけなので、そこまで強力な滑り止めではないですね。

クッション材として働くのでしょう。

真横からみた画像です。

開くのに結構力がいります。

パキパキと音をたてて開くような感じです。

硬いので、それを使って角度を保つのでしょう。

斜めからみた画像です。

なかなか良いですよ。

スマホを置く部分にも先程のクッション材と同じものがひっついています。

これがあればスマホが傷つきにくいですね。

早速ですが、スマホを置いてみました。

安定しています。

まっすぐ90度まで角度をつけることができますが、スマホの重さで倒れそうになります。

スマホを充電する部分の間が空いているので、充電しながらスマホを設置することができます。

横にから見た画像です。

机からスマホまでの高さは約7cm画面が高くなります。

最大約9cmまで高めに設置できます。

しかし、高すぎると安定性が悪いので、私は7cmで利用しています。

全体的に前面にスマホを出したい場合は下のヒンジを動かします。

スマホ画面角度を変えたいなら上のヒンジを動かします。

本当便利なこととしてはスマホをのせている下の部分に空白ができること

今までスマホ画面の角度調整だけができるスタンドを持っていましたが、設置している部分が埋まります。

そうすると作業をしているとぶつかってしまうことが多々ありました。

少しだけ、スマホの画面が浮くことが重要なんですよ。

折りたたみゲームスタンドは軽いしすぐに落ちたたむことができる

次にタブレットスタンドです。

見たとおりに、Nintendo Switchとかの立てかけるときにも使えるスタンドですね。

中央部分が飛び出すことで、タブレットを支える事ができます。

このタブレットを縦にすることができるがいいんですよ。

タブレットは全体的に重いです。

その結果、スマホのスタンドなどでは支えることができません。

しかし、今回のスタンドはタブレットを縦に設置することができます。

裏はこの様になっています。

段階を作りますが、一旦開いて、留め具を立てかけて設置します。

角度は4段階できます。

タブレットの画面は約80度まで角度がつきます。

開封しましょう。

折りたたんだ状態で横幅14cm×縦幅10cmです。

広げて角度を最大にしてみました。

正面からはこの様になっています。

この突起部分にタブレットを乗せる感じですね。

横から撮ってみた画像です。

大きいので迫力があります。

タブレットをのせてみました。

以前のAmazonプライムデーで購入したfileHD10Plusです。

斜めから撮った画像です。

角度的にはちょうどいい見やすさです。

タブレット自体が角度をついても見やすいため、ぼーっとみるにはちょうどいいです。

机からタブレットの画面までは約6cm

これぐらい高さがあればタブレットのすぐ真下にキーボードがあっても、画面が見えます

タブレットを置く場所は今まで使っていたタブレットスタンドの中でも、比較的広めです。

今回はタブレットケースをつけたままで難なく乗せることができました。

とても大きいサイズ出ない限り、乗せることは可能です。

真横からみた画像です。

これも最大まで角度つけています。

しっかり支えてあり、倒れる心配はないです。

タブレットの重さで後ろに下がりすぎることもなしです。

後ろの画像です。

だんだんになっています。

折りたたむ際にフラットになるためですね。

裏なのであまり気にする必要はありません。

ヒンジが軽すぎて、タブレットを持ち上げると一緒に動いてしまいます。

その時、動いてしまったら折りたたまってしまいます。

折りたたみやすい反面、勝手に折りたたまるのが欠点ですね。

あと、スマホスタンドと違い、タブレットを置くところにクッション材はありません。

そのクッション材がないせいで、タブレット簡単に傷がつくとは考えにくいです。

でも、ある安心ですよね。

スタンドは姿勢⇨首に関わってくる。健康の為にも試してみよう。

スマホ、タブレットスタンド、極限まで安い値段で出てきました。

これは試してみるしかないです。

スマホやタブレットを長時間触るから首が痛いな。

少し画面が机から遠のいたからって効果ないでしょ?

スタンド気になるけど、金かけるほどかなー?

って思ってる人!

そんな人こそ、試すには丁度いいですよ。

スマホ、タブレット置き場を作るって考えは時短です

なぜなら、いつも同じ場所に必ず返す習慣が身につきます。

そうすると同じ場所に必ずあるため、出かけるときに忘れずに持っていけます。

時短テクニックの一つですが、必ず必要なものは、必ず同じ場所に置くこと。

それだけでその物を探す時間がなくなります。

あちこちにものを置いてしまうと、すぐに出かけたい時にものを探すことがはじまります。

その時間は解決できる時間であって、探す時間は極力なくしたい。

そんな時にスマホはこの位置、タブレットはこの位置と決めるだけで、場所が固定されます。

それを他にも行えば他の人の探す時間分、自分の時間を過ごすことができます。

あと、今回のスタンドは両方とも机から画面を少し浮かせる事ができます

メリットは

画面の視線が高くなること。

電源ケーブルをさすことができる空間が広いため、充電ができること。

自分が見やすい角度を調整することができる。

デメリットは特にないです。

安すぎるので、ぜひ買って試してみてください。

以前のブログでも話をしていますが、ストレートネックは回避すべきです。

以上!おわり!

参考:ダイソーオンライン

The post ダイソーのタブレットスタンド、スマホスタンド買った!【浮くことが視線に優しい】 first appeared on なおどらログ.