もっと詳しく

お久しぶりです。mk419です。
今回はWSL2でArch Linuxの環境をカスタマイズしていきます。

前回を見ていない方は下のリンクから

下準備

鍵の設定

pacman-key --init
pacman-key --populate archlinux

ミラーの設定

お好みでどうぞ
ここから生成するのがオススメ(コメント化を解除するのを忘れずに)

nano /etc/pacman.d/mirrorlist

パッケージの更新

pacman -Syyu

base-devel, gitの導入

pacman -S base-devel git

ユーザーの設定

ユーザーの作成

useradd -m <username>

sudoグループの設定

groupadd sudo
usermod -U -g <username> <username>
usermod -aG sudo <username>

sudoの有効化

EDITOR=nano visudo
# %sudo ALL=(ALL) ALL

%sudo ALL=(ALL) ALL

に変更して保存

パスワードの設定

passwd <username>

ユーザーの変更

PowerShellで下記のコマンドを実行

 Arch.exe config --default-user <username>

yayの導入

ユーザーを切り替えてここ見て導入してください
※git clone https://aur.archlinux.org/yay-bin を git clone https://aur.archlinux.org/yay-bin yay に帰るとうまくいくと思います。

Windows Terminalの設定

開始時のディレクトリの変更

設定を開いて

%USERPROFILE% を \\wsl$\Arch\home\<username> に変更

Alter Linuxの環境の移植

ここからはお好みで設定してください。
今回はAlter Linuxの環境をそのまま移植します。

フォントの設定

ここからCascadiaCode.Nerd.Font.Complete.ttfをダウンロードしてインストールしてください。

※Windowsにフォントをインストールしてください

必要なパッケージをインストール

yay -S \
 lsd \
 lsd-control \
 zsh \
 zsh-autosuggestions \
 zsh-completions \
 zsh-history-substring-search \
 zsh-syntax-highlighting \
 powerline-go

ここから適当にコピーしてください。

zshに切り替え

sudo chsh -s /usr/bin/zsh <username>

完成図

最後に

環境構築ってめんどいね・・・

Alter Linuxが正式リリースされましたね。
正直自分は大学受験で忙しいので全く貢献できてないのが現状です。
来年はなんかやれたらいいなぁ・・・

次のブログは・・・ 来年かも?

The post WSL2でArch Linux (カスタマイズ編) first appeared on FascodeNetwork Blog.