日本からGAFAが生まれなかった根本原因とは 経営用語の盛衰で見る歴史的変化

 「GAFA」の4社の時価総額は、日本のGDPの5割を超える。1980年代に「ジャパン・アズ・ナンバーワン」といわれた日本企業は足元にも及ばない。なぜここまで差がついたのか。神戸大学大学院の栗木契教授は「経営用語の使われ方の変化から、日米の根本的な違いが読み取れる」と指摘する――。…

西部ガス、道永常務が社長昇格へ

 西部ガスが酒見俊夫社長(65)の後任に、4月1日付で、取締役常務執行役員の道永幸典氏(61)を昇格させる人事を固めたことが26日、分かった。酒見氏は代表権のある会長に就く。若返りを図り、多角化による生き残りを推進する。…

チャットbotを導入して、「社内ヘルプデスクの電話対応」をやめてみた結果

 「VPNにつながらないんですが、どうしたらいいですか?」「支給されたスマホの初期設定が分からないんです」  情シスの皆さんであれば、社員からこういった質問を受けたことがあるだろう。多くの企業で、情報システム部門は社内向けのヘルプデスクとしての機能を備えている。他の仕事もあるのに内線電話に追われて、一日中てんてこ舞い……なんて話も珍しくはない。…

【新春直球緩球】川崎重工業・金花芳則社長 売った後のサービス伸ばす

 --問題が相次いだ鉄道車両部門を抜本改革する 「新幹線の台車亀裂問題でご迷惑をかけた。米国でも納期遅れなどで損失がかさみ、中間決算が最終赤字となった。ただ、作業工程を逐一記録する品質管理システムが現場に定着してきた。『撤退』にまで言及したことで気合が入り、立ち直ると確信している」 --二輪販売は好調だ 「平成29年末発売の『Z900RS』が牽引(けんいん)し、昨年上半期は大型二輪(排気量250cc超)の国内販売シェアで7年ぶりに首位に立った。北米市場はまだ努力の余地があり、新車開発のサイクルを早め…