MSI初!360度展開可能なタッチ機能対応ディスプレイ搭載 “書く、描く、働くを自由にする”ハイスペックビジネスノートPC「Summit E13 Flip Evo」

[エムエスアイコンピュータージャパン株式会社]
[画像1: https://prtimes.jp/i/53749/206/resize/ ]

「Summit E13 Flip Evo」はMSI初となる360度展開可能なタッチ機能対応ディスプレイを搭載し、“書く、描く、働くを自由にする”をコンセプトと……

【Nebula】ドコモのデバイスレンタルサービス「kikito」にてNebulaのスマートプロジェクターを取扱開始

[アンカー・ジャパン株式会社]
2011年の創業当初より先駆的にD2Cを採用し、米国・日本・欧州を中心にデジタル関連製品でトップクラスの販売実績を誇るAnkerグループの日本法人、アンカー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役……

編入して1年が経過した感想

今日の記事は技術ネタではなく、編入して1年経ってどうだったか、オンライン授業を受けてみてどうだったかなど、個人的な感想として残しておこうと思います。 編入後の話 元高専生です。高専では情報学科でしたが、物理学科へ編入しました。編入時の単位換算で、情報⇛物理への換算があまりできなかったため、2年次編入となりました。このとき、「なんか留年しているみたい」と思っていましたが、このあと様々な意味で2年次編入で良かったと思えるようになります。 1年経った感想 キャンパスライフへの期待を胸に、高専を卒業しましたが、残念ながらオンライン授業となってしまいました。 「広大なキャンパスで編入生探しをしたり、カフ…