もっと詳しく

今が旬の夏野菜の価格が高騰しています。各地に大きな被害をだした大雨の影響で価格が3倍になった野菜もあり、食卓を直撃しています。

   ◇

19日、福岡市の青果市場。競りにかけられていたのはキュウリです。その卸売価格に異変が起きています。

仲卸業者 主計哲也さん

「(お盆前と比べて卸売価格が)5〜6倍はいっていましたね。今回の雨の影響ですね」

西日本を中心に先週から降り続いた記録的な大雨で、野菜の価格が一気に高騰しているのです。

都内のスーパーでは、全国的な長雨の影響が出ていました。

スーパーイズミ 五味衛代表取締役

「1週間くらい前は5本で(販売価格)100円くらいのキュウリが、あっという間に(仕入れ値が)3倍くらいの値段になっちゃいました」

1週間前に比べ、仕入れ値が3倍ほどに跳ね上がったというキュウリ。そのため、スーパーでは19日、1袋に入れる本数を減らし、販売していました。

さらに…

スーパーイズミ 五味衛代表取締役

「ナスも(仕入れ値が)倍くらいの値段になりましたね」

今、夏野菜の代表格であるキュウリやナスが値上がりしていることについて、お客さんは…

お客さん

「高って思っちゃうので今日も買おうとしたのですけど断念しました」

お客さん

「野菜が値上がりすると困るわね」

   ◇

キュウリが欠かせない夏の料理にも影響が出ています。冷やし中華です。中華料理店・揚子江菜館では、“名物料理”として90年ほど前から提供。キュウリをふんだんに使い、そびえ立つ富士山をイメージしています。しかし…

揚子江菜館 沈松偉店主

「この1週間、大変でしたよ。もうびっくりするほど値段が上がりましたし、商品がなかなか手に入らない」

キュウリは高騰しているだけでなく、品薄にもなっていて、この1週間は、仲卸業者からの十分な仕入れがない日もありました。そのため、キュウリを求め、自らスーパーを探し回る日が続いたといいます。

揚子江菜館 沈松偉店主

「普通のスーパーであっても、きのうはキュウリがそんなにない状況でした。キュウリはうちの冷やし中華には欠かせないものですから。なかったらどうしようと、きのう考えちゃったんですよ」

Q.どうですか、ちゃんと入ってきて?

揚子江菜館 沈松偉店主

「ほっとしたという感じですね」

   ◇

農家では何が起きているのか…。

神奈川・横浜市の農園を訪ねると、広範囲にわたって、キュウリの葉が枯れています。実は…

森農園 森東海雄代表

「大雨の被害でくびれちゃったり、擦り傷」

雨や曇りの日が続いたことで、つるなどが病気になり、栄養が行き渡らなくなったため、曲がってしまったというのです。

Q.こんなに被害でたのは?

森農園 森東海雄代表

「初めてです。安く売るか廃棄しちゃうか。どっちかですよね」

   ◇

長雨の被害は「あの秋の味覚」にも…。

芳蔵園・園主 加納慶太さん

「連日の長雨の影響でパックリと割れてしまっています」

実の真ん中から裂けてしまった「ぶどう」。

芳蔵園・園主 加納慶太さん

「水が畑にたまってしまって、根っこから水分をたくさん吸い上げてしまって」

4日前(15日)、大雨に見舞われた千葉県。この農園はおよそ半分が浸水の被害にあいました。ポンプで雨水を吐き出しましたが、出荷目前で、半数近くのぶどうに影響が出てしまったということです。

芳蔵園・園主 加納慶太さん

「ふざけるなとは思いますけど、こればっかりは農業やってて逆らえないところなので、受け入れていかなきゃ」出荷数が例年より減ってしまうかもしれないと懸念していました。