もっと詳しく

eスポーツプレイヤーの間で人気の高いゲーミングチェアメーカー、AKRacing(エーケーレーシング)。ゲーミングチェアの導入を検討されている方の中には、AKRacingの製品が気になっている方も多くいらっしゃると思います。

この記事では、AKRacingがゲーミングチェアとして発売している5つのシリーズの特徴や違いを詳しくまとめました!AKRacingのゲーミングチェアを購入する際の参考となれば幸いです。

関連記事
▷ 【完全版】DXRACERのゲーミングチェアおすすめ全紹介!
▷ 【完全版】GTRACINGのゲーミングチェアおすすめ全紹介!
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選

AKRacingってどんなメーカー?

AKRacing(エーケーレーシング)は、中国を拠点とするチェアメーカーです。現在の主力製品はゲーミングチェアですが、元々はプロ向けのレーシングカーのシートを開発・製造していた会社です。

設計には100名以上の専門家が携わっており、人間工学に基づいて、長時間の使用でも身体への負担が少なく快適な座り心地を作り上げています。

AKRacingの品質は、プロゲーマーはもちろん、ビジネスマンにも高く評価されており、デスクワーク向けのオフィスチェアシリーズの人気も高まっています。

AKRacingのゲーミングチェアは高品質で耐久性が高いため、少し高価でも安心して長く使えるチェアをお探しの方におすすめできるメーカーだと言えます。

なお、日本の正規代理店はテックウインド株式会社であり、サポート対応もこちらの会社が承っています。不具合があっても日本語でサポートが受けられるところも安心できますね。

AKRacingのゲーミングチェア5シリーズの違い

画像:AKRacing公式動画をスクリーンショット

2021年9月現在、ゲーミングチェアとして発売されているシリーズは以下の5種類があります。

「Pro-X V2シリーズ」…ハイエンドモデル

「ONE PIECEシリーズ」…アニメ『ワンピース』とのコラボモデル

「OVERTUREシリーズ」…スタンダードモデル

「Nitro V2シリーズ」…ベーシックモデル

「Wolfシリーズ」…エントリーモデル

それぞれのシリーズは、一体何が違うのか?と思われる方もいらっしゃるでしょう。そこで、共通点と異なる点を箇条書きにして整理してみました!

すべてのシリーズに共通するポイント

AKRacingの5種類のゲーミングチェアシリーズに共通するポイントは主に9つあります。

画像:AKRacing公式動画をスクリーンショット

1)頭と首を支える「ヘッドレスト」がついています。

2)腰を支えて、正しく疲れにくい姿勢をキープする「ランバーサポート」がついています。

3)座面と背もたれの角度を固定して最大12度まで傾けられる「ロッキング機能」がついています。

4)背もたれを最大180度まで傾けられる「リクライニング機能」がついています。

5)体をしっかりと支えて快適な座り心地を作るために、内部構造には「メタルフレーム」と「モールドウレタンフォーム」が採用されています。

6)椅子の高さを調節する部位であるシリンダーには、耐久性や安全性に国際的な承認を受けた「クラス4ガスシリンダー」が採用されており、最大150kgの重さに耐えられます。

7)キャスターの素材は、耐久性と柔軟性に優れた「ポリウレタン製キャスター」が採用されており、チェアを動かすときの音も静かです。

8)チェアの総重量は28kgです。

9)16項目の厳しい品質検査試験をクリアしており、高品質です。

AKRacingのゲーミングチェアを購入する場合、この9つのポイントに関しては、どのシリーズを買っても同じです。

シリーズごとに異なるポイント

続いて、シリーズごとに異なるポイントを見ていきましょう。

画像:AKRacing公式動画をスクリーンショット

1)カラーバリエーション、デザイン、価格はシリーズにより異なります。

2)素材には、通気性にすぐれたファブリック製のモデルと、高級感のあるポリウレタン(PU)レザーのモデルがあります。

3)座面や背もたれのサイズは、シリーズによって若干異なります。具体的には、座面の奥行、背もたれの高さ、座面の厚さ、座面の幅、椅子の高さ、座面高さの調節幅が、それぞれ異なります。

4)アームレストの自由度。アームレストはいずれのシリーズも28~35cmの範囲で上下できる点は共通していますが、左右前後に動かせるモデルもあります。

それでは、これらの異なる特徴に注目しながら、各シリーズを紹介していきます!

Pro-X V2:文句なしのハイエンドモデル

画像:Amazonをスクリーンショット

「Pro-X V2シリーズ」は、AKRacingの展開しているゲーミングチェアシリーズの中で最も機能性が高いハイエンドモデルのゲーミングチェアとなります。

PUレザー素材を使用しており、グレー、ホワイト、レッド、ブルー、オレンジの5色展開となっています。足の部分にもカラーが施されている点も特徴的です。

画像:公式HPより

機能面での大きな特徴の一つは、アームレストの自由度が高いことです。他のシリーズは、28~25cmの範囲で上下できるだけであるのに対し、Pro-V2は、高さのみならず、前後・左右・回転といったきめ細やかな調節ができます。

また、座面の厚さがシリーズの中で最も分厚い13cmの座面となっています(他のシリーズは10cm)。サイズ感としては、座面奥行きが深く(55cm)、背もたれも高い(95cm)ため、体つきの良い体形の方や、ゆったりした座り心地を好む方と相性が良いかと思います。また、座面高さはAKRacingの中では低め(32~39cm)であるため、150cm台後半の方から足がつきます。

モデル 素材 リクライニング ロッキング アームレスト ヘッドレスト ランバーサポート
Pro-X V2 PUレザー 最大180度 最大12度 上下・前後・左右・回転
Pro-X V2の機能
created by Rinker
エーケーレーシング(Akracing)
¥46,173
(2021/11/29 23:03:36時点 Amazon調べ-詳細)

ONE PIECE:ワンピースファンにおすすめ

画像:Amazonをスクリーンショット

「ONE PIECEシリーズ」は、日本の人気アニメ「ワンピース」とのコラボレーションモデルです。ワンピース好きの方にはたまらない商品ですね。

PUレザー素材を使用しており、キャラクターのイメージに合ったレッド(ルフィ)、グリーン(ゾロ)、ブルー(サンジ)、オレンジ(ナミ)、ピンク(チョッパー)の5色展開となっています。こちらも足の部分にもカラーが施されているほか、ワンピースのロゴや、キャラクターごとの海賊旗も刺繍されています。

画像:公式HPより

もちろんデザインだけでなく、AKRacing独自の高機能・高品質さも健在です。座面奥行きが深く(56cm)、背もたれも高い(93cm)ため、余裕のある座り心地が得られます。硬すぎず柔らかすぎない質感にも定評があります。座面の高さは、AKRacingの中では最も高い(35~42cm)ため、160cm台の方であれば足がつくように思われます。

ワンピースファンであるかつ、安心できるメーカーのゲーミングチェアを購入したい方におすすめです!

モデル 素材 リクライニング ロッキング アームレスト ヘッドレスト ランバーサポート
ONE PIECE PUレザー 最大180度 最大12度 上下
ONE PIECEの機能

OVERTURE:機能と価格のバランスが良い

画像:Amazonをスクリーンショット

「OVERTUREシリーズ」は、AKRacingのゲーミングチェアの中では「スタンダードモデル」という位置付けになっています。

PUレザー素材を使用しており、黒地に少々の差し色が入った大人っぽいデザインが特徴的です。カラーバリエーションは、レッド、ブルー、ホワイト、ブラックのほかに、ピンクやパープルといった個性的な色を含む6色展開です。

画像:公式HPより

座面奥行きが深く(56cm)、背もたれも高い(95cm)ため、小柄な方から大柄な方まで広く座れます。ただし、座面の高さはやや高め(34~41.5cm)であるため、160cm以上の方から足がつくように思われます。

ハイエンドモデルPro-X V2ほどの高機能さは必要ないけどゆったりした座り心地のゲーミングチェアが欲しい!という方におすすめできます。

モデル 素材 リクライニング ロッキング アームレスト ヘッドレスト ランバーサポート
OVERTURE PUレザー 最大180度 最大12度 上下
OVERTUREの機能
created by Rinker
エーケーレーシング(Akracing)
¥46,111
(2021/11/29 12:27:48時点 Amazon調べ-詳細)

Nitro V2:悩んだらコレ!基本モデル

画像:Amazonをスクリーンショット

「Nitro V2シリーズ」は、AKRacingの代表作とも言える最もベーシックなモデルです。日本で最初に発売されたNitroシリーズの後継となるシリーズで、eスポーツプレイヤーの中で人気の高いモデルとなっています。

PUレザー素材を使用しており、レッド、ホワイト、ブルー、オレンジ、グリーンの5種類のカラーがあります。グリーンは、ゲーミングメーカー「Razer(レイザー)」の製品ともデザインの相性がよさそうですね。

画像:公式HPより

Nitro V2シリーズは、AKRacingのゲーミングチェアの中では最もタイトな設計になっています。他のシリーズは座面幅が39cmなのに対し、Nitro V2シリーズは37cmです。また、背もたれの高さも92cmと、これまで紹介したものよりは数センチ低いです。とはいえ、小柄な筆者(女性・156cm細身体形)が座った限りでは、大幅にゆとりがあります。座面の高さは低め(33~40cm)であるため、150cm台後半の方から足がつくように思われます。

AKRacingのシリーズの中でどれにしようか迷った際には、最も基本的な要素が詰まったNitro V2シリーズを選ぶと良いでしょう。

モデル 素材 リクライニング ロッキング アームレスト ヘッドレスト ランバーサポート
Nitro V2 PUレザー 最大180度 最大12度 上下
Nitro V2の機能
created by Rinker
エーケーレーシング(Akracing)
¥37,428
(2021/11/29 18:11:26時点 Amazon調べ-詳細)

Wolf:ファブリック製で通気性が良い

画像:Amazonをスクリーンショット

「Wolfシリーズ」は、AKRacingの中で「エントリーモデル」に位置付けられているモデルです。

他のシリーズはすべてPUレザー素材であるのに対し、こちらはファブリック素材となっており、AKRacingの製品の中では最も通気性が良いです。背中に汗をかきやすく、蒸れやすさに悩んでいる方におすすめできる素材です。カラーバリエーションは、レッド、ホワイト、グレー、パープルの4色展開となっています。

画像:公式HPより

サイズ感は、座面の奥行きや背もたれの高さが他のシリーズよりも数センチずつ小ぶりですが、それでも他社のゲーミングチェアと比較するとゆとりがあるほうです。座面の高さは低め(33~40cm)であるため、150cm台後半の方から足がつくように思われます。

価格も最も安いため、手が出しやすいと言えます。PUレザー素材の高級感よりも、通気性の良さといった機能性を重視される方には、コストパフォーマンスがよく、おすすめできるモデルです。

モデル 素材 リクライニング ロッキング アームレスト ヘッドレスト ランバーサポート
Wolf ファブリック 最大180度 最大12度 上下
Wolfの機能
created by Rinker
エーケーレーシング(Akracing)
¥34,257
(2021/11/30 11:36:29時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:ファブリック素材のゲーミングチェアおすすめ紹介

人気ゲーミングチェアを見てみる

▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

有名メーカーのゲーミングチェアをもっと見てみる

▷ DXRACERのゲーミングチェア全紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRACER・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェア全紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェア全紹介
▷ イトーキのゲーミングチェア全紹介
▷ COUGARのゲーミングチェア全紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェア全紹介
▷ 関家具のゲーミングチェア全紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェア全紹介
▷ サンワダイレクトのゲーミングチェア全紹介
▷ VETRAGEARのゲーミングチェア全紹介
▷ オカムラのゲーミングチェア全紹介
▷ Razerのゲーミングチェア全紹介

1万円台の格安ゲーミングチェアを見てみる

▷ GTRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ E-WINのゲーミングチェア全紹介
▷ SWOLOLのゲーミングチェア全紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ GALAXHEROのゲーミングチェア全紹介
▷ JKOOKのゲーミングチェア全紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェア全紹介
▷ GTXMANのゲーミングチェア全紹介
▷ HBADAのゲーミングチェア全紹介
▷ SKYEのゲーミングチェア全紹介
▷ RAKUのゲーミングチェア全紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェア全紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェア全紹介
▷ IODOOSのゲーミングチェア全紹介
▷ LUCKRACERのゲーミングチェア全紹介
▷ NEOLEAD(Liv House)のゲーミングチェア全紹介
▷ PRORACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ KARNOXのゲーミングチェア全紹介

色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう

▷ 【全10色】色別のおすすめゲーミングチェア紹介
▷ 「赤色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「オレンジ色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「黄色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「緑色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「青色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「黒色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「グレー色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ブラウン色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ベージュ色」のゲーミングチェアおすすめ紹介

▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ ファブリック素材で「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ テレワークにおすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ マッサージ機能付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 光るゲーミングチェアのおすすめ紹介