もっと詳しく

各ゲーム専用機器に旧作ゲームを移植することで知られるゲームメーカー「エムツー」に対して、NHKがゲーム移植に関する取材を行っている。エムツーの移植作品がゲーマーたちに支持されているのは、当時そのゲームで遊んだときの感覚を徹底的に再現する強いこだわりがあるからだという(NHK)。

その移植は「処理落ち」の再現なども含まれている。一部のシューティングゲームなどでは、処理落ちを前提に難易度が設定されていたものがあった。単純に最新スペックのハードで当時のプログラムを動作させると処理落ちが起きず、攻略のできない無理ゲーになってしまうことがある。このためエムツーでは原作のゲームバランス再現のため、処理落ちを意図的に起こすことにこだわったとしている。

すべて読む

| ゲーム
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

人気カジュアルゲーム Fruit Ninja と Jetpack Joyride、KaiOSに移植される
2021年08月29日

海外Nintendo Switch向けにゲームではなく『電卓』が配信される
2021年05月20日

「クインティを買ったはずがドラゴンスピリットになってしまった」といったトラブルが発生
2020年06月18日

iOS向けゲーム「Clicker Heroes」、第三者に中国での商標を取られた結果全世界のAppStoreで販売不可に
2019年05月28日

ソニー、PlayStation 4タイトルにおける性的表現規制を強化
2018年11月21日

エミュレータ移植のWii版マリオ64、浮動小数点演算の関係でオリジナル版とは挙動が異なることが判明
2018年06月11日