もっと詳しく

コロナに負けるな!バッキーさん、オッパチさんに愛を込めて・・・
佐藤真砂美&白片タケシが2枚のアルバムをリリース!
~心暖まる調べを捧げます~

 コロナ禍で痛む心を優しく包むCDがリリースされました。それは巨匠バッキー白片の名曲の数々を「HELLO BUCKIE・こんにちはバッキーさん」と、歌い継がれる名曲たち「しばらく」の2枚である。つい唄いたくなるよなCDです。
 【制作趣旨】昭和・平成・令和と時代は移りゆきますがだんだん昭和の時代を忘れがちの今日この頃、日本のハワイ音楽の草分け的なバッキー白片・大橋節夫氏は、今の時代も決して忘れてはいけない存在です。今、コロナ禍で原点を見つめなおす時、もう一度振り返ってハワイ音楽を考えたとき、やはり日本人である私たちがハワイ音楽の数限りない名曲をどのように表現したら聞く人の心に共鳴することができるか?とても難しい課題です。
 オリジナリティーを兼ね備えたこのお二人の残した名曲の数々を超えるものはありません。そんな大先輩に敬意を表して、今回そんな思いのミュージシャンが自粛中に集まり録音しました。
とても2枚には納められませんがバッキー白片作曲のものを一枚目「ハローバッキー」に、二枚目の「しばらく」には大橋節夫氏の楽曲の中よりほんの数曲ですが入れさせていただきました。    楽曲アレンジは、バッキー白片Jrの白片タケシさんが、父親の温もりを、オッパチさんの温かさを胸に、心を込めて書き上げました。ミュージシャンは若手活躍中のベース:仁村茂ピアノ:ケンタローを起用、スティールギターはJAZZからハワイアンまでと幅広い山東直樹、ドラムはベテランでクラシックからジャズの名ドラマー武田光司、ボーカル・ギター・ウクレレは勿論バッキー白片jr.の白片タケシ、ボーカルは佐藤眞砂美、ミキシングは  イエローフラッグスタジオ岸本恭一、録音:仁村茂、写真:武田誠と言う面々でつくり上げたCDです。
doc01934620201019113533_001doc01934620201019113533_001 - コピー
■HELLO BUCKIE収録曲
1.アロハ ヌイ ロア イア オエ 2.ささやきのタンゴ 3.二人の幸福 
4.夢のビギン 5.ドゥ イン ザ フラ 6.ささやきの小径
■しばらく収録曲
1.しばらく2.あいつ~爪 3.赤いレイ 4.俺はお前に弱いんだ~倖せはここに 
5.夏の夜の想い出 6.糸
■販売価格:1枚1.650円 2枚3.000円(税込)送料200円
Hawaiian Fan編集部:hawaiian-fan@toukairin-hitoshi.com
TEL:090-8920-8520 023-654-8611 FAX:023-654-5664

アロハステーション:03-3796-6886 
■CD発売記念を記念に全国に伺います。記念コンサートやパーティ、フラ発表会、ライブ会場など、どんなところでもOKです。ご愛読者の皆さんのところにぜひ呼んでください。詳しくは編集部へご相談ください。090-8920-8520東海林まで。

■佐藤眞砂美 -MASAMI SATO DISCOGRAPHY-
大塚龍男氏・ハワイのラリールイス氏に師事しハワイアン音楽を習得。以後太田プロに所属し、民音・労音などのコンサートに出演。パッケージグループ 東京フラワーズに入り、ハワイアン、POPs、Jazz などを主体としたショービジネスの世界へ。2000 年にはハワイアンミュージックアワード ワールドボーカリスト賞を受賞。1st アルバムをハワイのトップスティールプレヤー、ヘンリーアレン氏のプロデュースにてハワイより発売。同年より13 年間にわたりFM レディオ湘南にて、毎週日曜日Am10:00~11:00 のハワイアンミュージック番組のパーソナリティーを務める。2007 年、カーネギーホール ハワイコールスショーに出演。現在に至るまでハワイアン音楽をスタイルを変えて、様々なジャンルのミュージシャンと共演するほか、ここ数年はペレとヒイアカ、ハワイのロイヤルの方たちにスポットを当てこれをテーマとしたコンサート活動及び軽井沢ユニオンチャーチにてハワイアンコンサートを行い、大活躍している。ハワイアン、フラソング、ジャズなど幅広いレパートリーを持つ。六本木「アロハステーション」のオーナーでもある。
doc01976320201222171450_001
800-012