もっと詳しく

 前回までは、デフォルトのキャラクタをつかって動かしたり踊らせたりって考えていたわけだが、ハタ、と立ち止まってみたです。ここは少し冷静にならんか、iClone5で色んなことができるのに浮かれてしまい、少し落ち着いて基礎部分をもっとマスターしたほうがいいんじゃないか、と。

で、改めてどんな機能があるのかな、などとWebサイトを眺めていたら、こんな項目が一番上に!

001

http://www.e-frontier.co.jp/product/iclone/5/comparison.html

「写真からカスタム3D頭部を作成」!すなわち写真から3Dのアタマつくれるってわけでしょ?ちょっとスゴイかも、と思ったので急遽これを試してみました自分ヘッドつくり。

002

 というわけで、まずは「iClone 5」でベースになるキャラクタを読み込むです。今回は「チャック」さん。ナインティナインの岡村さんに少し似ている気がします(笑)

003
(写真撮影:信頼文具輔・和田哲哉)

んでもって自分の顔写真を「写真画像をインポート」で読み込んで・・・

004

005

006

位置を調整したり、目と鼻の位置を合わせたりしてゆくです。テクスチャを調整のウィンドウでは、かなり細かなコントロールができますが、今回はまずストレートに「組込んで」みます。

007

 そのままでは髪の毛が寂しかったので、コンテンツから髪の毛を読み込んで合成。ラスタな感じに仕上げました。眼もちょっとぱっちりにしちゃったり・・・。いやこれはカンタンでたのしいなあ。読み込んでからココまで30分かからないもの。お手軽です。

008

元写真と比較してみました。似てるっちゃあ似てるけど、微妙なライン。そっくりにつくるよりもデフォルメしたキャラつくりにはイイかも。目や鼻や口などのパーツは、作成した後個々に微調整できるので、じっくり仕上げるのも悪くないです。

ということで、次回はオリジナルキャラクタを、ちょっと動かしてみようかと思っております。お楽しみにシユアゲン。

iClone 5

http://www.e-frontier.co.jp/product/iclone/5/index.html