インテル社はRISC-Vプロセッサ開発会社であるSiFive社の買収に関心を持ち、SiFive社は戦略的な選択肢を検討しているが、両社は金銭的な条件やSiFive社の技術をインテル社でどのように使用するかについて合意できなかったとBloombergは報じました。SiFive社は、新規株式公開(IPO)と大企業による買収の両方を検討しています。
SiFive社は、RISC-Vベースのプロセッサコアを開発する世界有数の企業で、システムオンチップの設計を請け負っています。今年初めには、インテルがこの新興企業に20億ドルを提示したと報じられ、両社は他の条件をめぐって交渉に入りました。結果的には、金銭的な条件や、SiFive社の技術をインテルのロードマップにどのように組み込むかについて、両社は合意できなかったとされています。当然のことながら、交渉は非公開で行われたため、両社ともコメントを発表していません。
インテルがSiFiveを買収したかった理由はいくつかあります。まず、x86では対応できない多くのアプリケーションがあり、インテルはそれに対応したいと考えています。x86の市場は、年間3億5千万〜3億6千万台程度が限界であると言われます。もしインテルがRISC-Vの世界に早期に参入できれば、数年後には自社工場で生産した大量の低消費電力ソリューションを顧客に提供することができ、インテルの製品提供の幅が大きく広がることになるだろう。
インテルが独自のRISC-Vコアを開発して提供することで、新しいアプリケーションに対応したSoCの設計者を惹きつけることは可能ですが、IPや顧客、ISAに精通した人材を擁する有名なRISC-V企業を買収することは、RISC-Vの世界に参入するための望ましい方法でしょう。
インテルが独自のRISC-Vコアを開発して提供し、新興アプリケーション向けSoCの設計者を惹きつけることは確かに可能だが、IPや顧客、ISAに精通した人材を擁する著名なRISC-V企業を買収することは、RISC-Vの世界に参入するための望ましい方法です。
RISC-Vは、ダイナミックに発展するオープンソースの命令セットアーキテクチャ(ISA)で、Google、Huawei、Western Digitalなど、複数の業界大手がサポートしています。以前は、RISC-Vコアは単純なマイクロコントローラーにしか対応していませんでしたが、今日では、より要求の厳しいアプリケーションにも使用でき、Linuxを実行することもできます。RISC-Vを採用した企業は、ISAのロイヤリティを支払う必要がなく、RISC-Vコアの一部は無料で利用できます。一方、商用のRISC-V実装もあり、その場合は開発者からライセンスを受ける必要がありますが、ISA自体にお金を払う必要はありません。
Si-Fiveは、RISC-Vを採用する多くの企業に先駆けて、x86やArmアーキテクチャではまだ対応できない新しいアプリケーションに対応するチャンスがあります。より競争力のある製品を開発するために、SiFiveはCPU開発チームを200人から400人に拡大することを計画していると言われていますが、そのためには個人投資家や大企業からの資金が必要となります。