もっと詳しく

S 20211222 105412

AmazonのKindleストアでは現在、講談社の電子書籍を対象とした「冬電書2022 講談社文庫50周年FINAL! 前編」セールが12月30日までの期間限定で開催されています。

講談社文庫の人気作が30%オフとなっています。

以下気になる電子書籍をご紹介。

戦の国 (講談社文庫)
冲方丁(著) / 講談社(2020-08-12)
価格:¥601(30%OFF) / 7pt (記事公開時)
織田信長、上杉謙信、明智光秀、大谷吉継、小早川秀秋、豊臣秀頼。 戦国時代を駆け抜けた6人の真の姿を描き切る。 『天地明察』『光圀伝』と傑作を残してきた著者の、新たな代表作。

失敗学のすすめ (講談社文庫)
畑村洋太郎(著) / 講談社(2016-04-08)
価格:¥336(50%OFF) / 4pt (記事公開時)
“成功の母”がここにある! 創造力が高まりミスが減るノウハウ。恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される――。「失敗は成功の母」を科学的に実証した本書は、日本人の失敗に対する考えを大きく変えた!

忌み地 弐 怪談社奇聞録 (講談社文庫)
糸柳寿昭(著) / 講談社(2020-07-15)
価格:¥462(30%OFF) / 5pt (記事公開時)
怪談社の糸柳寿昭と上間月貴が全国各地の怪しい事象を現地取材し、ホラー作家・福澤徹三が書き起こす。取材プロセスや現地の状況をビビッドに報告し二〇一九年度最大の話題となった怪談実話集、衝撃の第二弾。(書下ろし)

創作の極意と掟 (講談社文庫)
筒井康隆(著) / 講談社(2017-07-14)
価格:¥539(30%OFF) / 5pt (記事公開時)
「プロの小説家」というものがどのように成り立っているかを豊穣の中に描いている。――茂木健一郎氏(解説より)作家の書くものに必ず生じる「凄味」とは? 「色気」の漂う作品、人物、文章とは? 作家が恐れてはならない「揺蕩」とは? 文章表現に必須の31項目を徹底解説。「小説」という形式の中で、読者の想像力を遥かに超える数々の手法と技術を試してきた著者が、満を持して執筆した21世紀の全く新しい“小説作法”。

織田信長、上杉謙信、明智光秀、大谷吉継、小早川秀秋、豊臣秀頼。戦国時代を駆け抜けた6人の真の姿を描き切る「戦の国」や、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツだとする「失敗学のすすめ」。

二〇一九年度最大の話題となった怪談実話集、衝撃の第二弾「忌み地 弐 怪談社奇聞録」や、読者の想像力を遥かに超える数々の手法と技術を試してきた著者が、満を持して執筆した21世紀の全く新しい“小説作法”「創作の極意と掟」。

肥前佐賀藩の小吏の家に生まれた江藤新平を描く「新装版 歳月(上)」。

開催中のその他セール

現在Kindleストアでは以下のセールも開催されています。

https://softantenna.com/blog/kindle-nippon-liberal-arts-book-sale-to-20211223/

https://softantenna.com/blog/kindle-kyogoku-sale-to-20211223/

https://softantenna.com/blog/kindle-best-of-kodansha-sale-to-20211223/

https://softantenna.com/blog/kindle-bluebacks-sale-to-20211223/

https://softantenna.com/blog/kindle-christmas-sale-to-20211225/

https://softantenna.com/blog/kindle-monthly-sale-to-20211231/

https://softantenna.com/blog/kindle-discover-21-sale-to-20211231/

https://softantenna.com/blog/kindle-kadokawa-sale-to-20210107/

https://softantenna.com/blog/kindle-new-year-sale-to-20220106/

https://softantenna.com/blog/kindle-11-denshobato-sale-to-20220109/

期間中にぜひどうぞ。