もっと詳しく

仙台の街中の南の方、仙台市地下鉄で言うと、南北線の五橋駅から河原町駅の辺りはけっこうラーメン店が多い。それも、汁なし麺が美味しいお店が多いように思う。
実のところ、以前はスープのないラーメンなんてって思っていたのだが、これらのお店で食べてからと言うもの、このところは特にその汁なし麺がお気に入りである。

というわけで、お気に入りの汁なし麺を紹介してみる。

PXL_20210316_050226678愛宕大橋近くの「中華そば仙台煮干しセンター」の台湾まぜそばは、店の名前の通り、煮干しの旨みたっぷりの美味しいまぜそばである。
私の中では、台湾まぜそばでは仙台市内でピカ一の存在である。大盛りも同じ値段なのも嬉しい。

PXL_20210318_044558457五橋駅近くの「和醸良酒 隆の恵(りゅうのめぐみ)」の汁無担々麺。
ここの店は、辛い麺が充実していて、普通の担々麺や酸辣湯麺も美味しいのだが、私のお気に入りはこれである。
辛さが4段階から選べる。ランチ時はライスが無料でつけられる。
PXL_20210309_050127359荒町商店街にある「仙臺 自家製麺 こいけ屋」の汁なし担々麺。
改装して自家製麺になった太麺がよく合う。
辛さと痺れを別々に5段階から選べる。
ここも大盛りも同じ値段である。
PXL_20210317_050033757河原町駅近くにある「ガリデブチュウ」の麻婆拉麺(汁無し)。
「汁あり」もあるが、私のお気に入りはこちらである。
他に、汁無し担々麺もある。ここもランチは半ライス無料である。
PXL_20210302_045939594同じく河原町駅近くの「油そば はてな」の極太油そばペチカ。
普通のよりもかなり太い麺が食べごたえがあってお気に入りである。
普通盛より多い中盛と大盛も同じ値段である。
PXL_20210308_052455859厳密には汁なし麺じゃないかもしれないが、愛宕橋近くにある「中華そば 志のぶ支店(越路店)」(仙台市太白区越路2-10、TEL022-223-0569、11:00~15:00頃、日曜定休)の冷し中華はやっぱり絶品である。
さすがは創業64年の老舗である。
夏だけでなく、年中食べられる。