もっと詳しく

ダイの大冒険のアプリのガチャには天井のようなシステムはあるのでしょうか?

ダイの大冒険では、ガチャの確率が低く、多くのユーザーから渋いと言われるほど、なかなか星4装備を当てるのが難しいので、ガチャの救済措置としての天井があれば非常に嬉しいですよね。

そこで本記事では、ダイの大冒険のガチャにおいて、「天井はあるのか、天井の値段はいくらなのか・必要なジェムの数はいくつなのか」を詳しくお伝えしていきます。

【ダイの大冒険】ガチャの天井とは?仕様は?

ダイの大冒険の天井は金額にしていくらなのか解説する前に、そもそも天井とは何なのかを説明していきます。

そして、ガチャの天井がダイの大冒険のガチャに実装されているかどうか、そしてその仕様についても詳しく見ていきましょう。

天井とは?

ダイの大冒険などのアプリゲームのガチャに実装されている天井は、、アプリゲームのガチャにおける救済措置と言えるシステムです。

システム上多少の差異はありますが、基本的には「ガチャを一定回数引いたら、最高レアリティやピックアップ景品を確実に手に入れられる」方法となっています。

つまり、ガチャをたくさん引いた人が確実に目当ての景品を手に入れられる方法と言えるでしょう。

ダイの大冒険の天井の仕様

ダイの大冒険にもガチャの天井は存在します。

ダイの大冒険のガチャ天井は「宝探しポイント」という名称で、ガチャを引くとポイントが蓄積し、累積ポイントが100になった時点で、ポイントを利用して専用の「ポイント使用宝探し」を引くことができます。

ポイントが貯まるのは、ガチャから星4装備以外の装備が排出された時のみ1ポイントずつ蓄積します。

10連ガチャを引いても、1つも星4装備が出なかった場合、10ポイントを獲得できますが、その中に星4が1つ紛れ込んでいた場合は9ポイントになるということですね。

また、宝探しポイントはガチャ毎に管理されていて、ガチャごとに共有ではありません。

全て統合することはできませんので、天井に到達させたいガチャでポイントを溜めるのがいいでしょう。

更に、ポイント使用宝探しは、ポイントを溜めたガチャから排出される星4全てのいずれかが手に入る仕様なので、特定の星4装備を選んで交換は不可能ですが、ピックアップ装備は当たりやすくなっています。

【ダイの大冒険】天井は金額にしていくら?何連分の石が必要?

ダイの大冒険のガチャにおける天井には、「100宝探しポイント」が必要で、おおよそいくらくらいの金額と、ガチャ石である「ジェム」が必要になるのでしょうか。

結論からお伝えすると、

  • 天井に必要なジェムは最低でも3万個
  • 天井に必要な金額は最低でも「26,120円」

です。

では、詳しくお伝えしていきます。

ガチャ全て爆死の場合は3万ジェムが必要!

ダイの大冒険の天井に必要な宝探しポイントを100集めるには、最低でもジェムが3万個必要です。

ダイの大冒険のガチャは一回につきジェムを300個消費します。

宝探しポイントはガチャ一回で星4未満の装備が出た場合に1ずつ蓄積なので、天井に到達するためには単純計算で100回のガチャが必要になります。

ただし、この計算は完全に単純な計算上の代物で、もし天井を狙っている最中に星4の装備が登場した場合、宝探しポイントは溜まりません

そうなると宝探しポイントの獲得に多少のズレが生じ、天井に必要なジェムは3万個以上になると考えられます。

最低でも3万個のジェムが必要であり、場合によっては多少消費量にプラスが入る可能性もある、と念頭に置いておきましょう。

金額にして2万6千120円!?

ダイの大冒険の天井を、全て課金で購入したジェムで行おうとすると、総額で「26,120円」かかります

内訳は、前述の通り、天井に必要なジェムは最低でも3万個なので、3万ジェムを課金で購入する場合、以下のようにジェムを購入すると良いでしょう。

  • 10000円(レッドジェム×10000+ブルージェム×1700)×2
  • 4900円(レッドジェム×4900+ブルージェム×610)×1
  • 1220円(レッドジェム×1220+ブルージェム×60)×1

となります。

ただし、これは最小の数のみを課金して購入する場合の最低金額と言えるでしょう。

実際は既に所持しているジェムの数や、前述した宝探しポイントの仕様の関係で多少の増減があると言えます。

課金のみでギリギリの量を揃えるなら、「26,120円」である、ということになりますね。

【ダイの大冒険】天井の引き継ぎやリセットはいつ?

ダイの大冒険のガチャにおける天井、宝探しポイントの引継ぎやリセットに関してはどのような仕様になっているのでしょうか。

天井はガチャ毎に管理!

ダイの大冒険のガチャにおける天井、宝探しポイントは、ガチャ毎に管理されていて、他のガチャで集めた宝探しポイントを統合して使うことはできません。

宝探しポイントで引くことができるポイント使用ガチャも同様で、他のガチャで集めたポイントで他のガチャのポイント使用ガチャを回すことはできないのです。

なので、宝探しポイントは最終的に確実に景品を獲得したいガチャで集めるのがいいでしょう。

リセットはガチャの公開終了と同時

ダイの大冒険のガチャにおける天井、宝探しポイントは一定期間でリセットされてしまいます。

リセットされてしまう節目の時期は、ガチャの切り替わりで、宝探しポイントを集めていたガチャが終了すると同時にポイントも消えてしまうということになります。

宝探しポイントは引継ぎがされませんので、ガチャが終わってしまえばポイントも全て無に帰すということです。

宝探しポイントの蓄積と、宝探しポイント使用ガチャは早めに行っていきましょう。

まとめ

ダイの大冒険のガチャには天井に類するシステムが存在します。

それこそが宝探しポイントで、ガチャを一回引くとポイントが1溜まります。

ポイントが100に到達すると、星4が確実に手に入る特別なガチャを回すことができるのです。

変わった仕様として、宝探しポイントは星4未満の景品が排出されたときのみ獲得できます。

そのため、100回ガチャを回しても確実に天井に到達するとは限らないということですね。

宝探しポイントはガチャ毎に管理されており、ガチャの公開が終了した時点で全てリセットされる仕様となっています。

宝探しポイント使用ガチャを狙っている場合は、ガチャの公開期間中に到達できるようにしましょう。