もっと詳しく

<p>「歌会始」入選者に新潟県の高校生など10人 | NHKニュース</p><p>「歌会始」入選者に新潟県の高校生など10人 #nhk_news</p><p>【NHK】新春に皇居で行われる「歌会始(うたかいはじめ)」の入選者に、新潟県の高校生など10人が選ばれました。</p><p>新春に皇居で行われる「歌会始(うたかいはじめ)」の入選者に、新潟県の高校生など10人が選ばれました。 続きを読む この中から、新潟県加茂市の高校1年生、難波來士さん(15)や、富山県南砺市の西村忠さん(85)など10人が入選しました。 このうち、最年少の難波さんは学校の授業中に窓際の席で外を眺めながら思い浮かんだことを詠んだということで「入選の知らせに驚きましたが、皇居に行かせてもらうので緊張もあります。自分らしく日常生活で思ったことをそのままの言葉で歌にしました」と話しています。 また、最年長の西村さんは、富山県内で春先に見られる情景を「静」と「動」を織り交ぜて歌にしたということで「50年ぶり2回目の応募でしたが入選できてとてもうれしい。この歌を通じて、富山県の皆さんに地域の魅力に誇りを持ってもらえたら」と話しています。 一方、天皇陛下から歌を詠むように指名された「召人(めしうど)」には、文芸評論家の菅野昭正さん(91)が選ばれました。 歌会始は来月18日に皇居・宮殿で感染防止対策を徹底して行われることになっていて、入選した10人と召人の歌は天皇皇后両陛下や皇族方の歌とともに披露されます。</p>