もっと詳しく

20日起きた窓口障害とは別に、みずほ銀行でATM130台一時使用不能になるトラブルが23日に発生した。今年におきた通算6回目障害だと報じられている(みずほ銀行日経新聞NHK時事ドットコム)。

障害は23日の正午頃から発生、午後1時半ごろまで続いた後に復旧した。同行によれば、ネットワークが不安定になったのが原因だとされている。全国に約5300台あるATMのうち最大130台が一時的に使えなくなった。以前のATMトラブルでは通帳やキャッシュカードが取り込まれることが相次いだが、今回はそうしたことはなかったという。預金の引き出しなどができなかったケースは8件あったが、復旧後に手続きをしたとしている。

すべて読む

| 通信

| お金
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

20日のみずほ銀のシステム障害でバックアップ機能せず。金融庁は報告徴求命令
2021年08月23日

みずほ銀と同信託銀の窓口で大規模システム障害。窓口取引ができず
2021年08月20日

Google、決済サービスpring買収の報道。国内金融に参入か
2021年07月12日

みずほシステム障害の第三者委調査報告書が発表。運用などの人為的側面が原因
2021年06月16日

みずほ銀行、一連のシステムトラブルで再発防止策を発表。金融庁への報告を受け
2021年04月06日

みずほ銀行で11日にまたシステム障害。企業の外貨送金に影響
2021年03月15日

みずほ銀行で7日に再々トラブル発生。プログラム更新中にエラー発生
2021年03月08日