もっと詳しく

先日レンダリング画像が公開されたGoogleのPixel 6a。

SoCにはフラッグシップシリーズの6と同様にTensorチップが使用され、メインカメラにはGN1センサーが搭載されると言われていました。

今回、海外メディア9to5googleの最新記事によると、メインカメラはGoogleがPixelシリーズに使用してきたSony IMX363センサーが使用されると伝えられています。

カメラ構成が明らかに

9to5googleによると、背面カメラはデュアルカメラ構成となるようです。

  • 12.2MPメインカメラ Sony IMX363センサー
  • 12メMP超広角カメラ Sony IMX386センサー
  • 8MP前面カメラ Sony IMX355センサー

このSony製のIMX363イメージセンサーは、Googleが2018年のPixel 3からPixel 5aまで使用してきたセンサーで、画質はSamsung GN1 センサーを搭載するPixel 6シリーズには敵わない可能性がでてきました。

ただし、Pixel 6aにはPixel6と同じGoogleオリジナルのTensorチップが搭載すると伝えられており、ISP部分は5aよりも強化されるはずです。また、ハイエンドクラスのパフォーマンスに独自のAI翻訳やレコード機能が期待できます。

Source : 9to5google