もっと詳しく

第8話「家族の休息、天国と地獄!?

感想

変身、仮面ライダーエビル!

今回は、ついにカゲロウが一輝たちの目の前でエビルに変身。
ついに、とは言ってもエビルが登場したのは5話で、カゲロウの存在が判明したのは6話なので「優しい弟のフリ」をしていたのはせいぜい3週間程度。家族を騙していたカゲロウがいよいよ正体を明かす!って感じはあんまりしません(笑)

今回はそれ以外にも、しあわせ湯の常連客の家族が明らかに一般人ではなさそうだったり、一輝のパパさんの動画配信に何か裏があるという伏線が張られたり、登場人物たちの不穏すぎる面が次々と明かされて、急に番組全体に流れる空気に怪しさが立ち込めてくる回でした。

この番組、もしかしてまともな人間ほとんどいないのか…?

そんな不穏な空気全開の中で、ライダーを殺すためだけに真面目に旅館でバイトしてるデッドマンズの3人のほのぼのムードは(当人たちは真面目でしょうが)、癒しを感じずにはいられませんでした(笑)

エビルは、初登場から3話経ってようやくの初変身シーン。ずいぶん溜めたなぁって感じです。

変身ベルト「ツーサイドライバー」は、おそらくツーサイド+ドライバーを組み合わせたネーミング。two sideとは英語でそのまんま「2つの面」を意味するそうなので、大二とカゲロウの関係性を二面性と捉えたものなのでしょう。単純にエビルドライバーとしなかったなあたり、粋なネーミングです。

ツーサイドライバーは武器と変身ベルトが一体になったタイプ。ベルトのおもちゃ一つ買うと武器までついてくるのでプレイバリューは高そうです(笑)

デモンズドライバーの玩具がプレミアムバンダイ限定だったので、おそらくツーサイドライバーも明日あたりにプレミアムバンダイで予約開始になると思いますが、11000円だったデモンズドライバーに対してはたしてツーサイドライバーはいくらの価格設定となるのか注目です。

さらにエビルはジャッカルゲノムにも変身!

エビルの持っていたコングと、リバイの持っていたジャッカルが戦闘の衝撃で入れ替わってしまい、それを使用して両者が新フォームにチェンジするという流れは見事。

しかしそのおかげで、先週登場したばかりのジャッカルが早々にエビルに奪われてしまうとは…
ジャッカルゲノムがゼロワンのフライングファルコン的立場になってしまうとは思いもしませんでした(笑)

ジャッカルゲノムを登場させようと思うと、登場させる度にスケボーシーンのCGを作成せねばならず、かと言って登場させないのは不自然なので、敵に奪われたことにして登場しないことにする…
なるべく自然にコストカットしようとする制作陣の苦労が垣間見えるというものです。

フライングファルコン同様、ジャッカルゲノムも幻のフォームになってしまうかもしれませんな(苦笑)

コングゲノム!

一方のリバイスは、フォーゼモチーフのコングゲノムにゲノムチェンジ!

でも、ロケットパンチするゴリラのフォームって、それはもうフォーゼじゃなくてオーズなんですよ!(笑)

まぁオリンピックの流行りに乗っかってスケボーに乗せられてた上に、今後出番ないかもしれないジャッカルゲノムに比べたらマシなのかもしれませんが。

 
さらに、唐突に出てきた新武器オストデルハンマー50も登場。オーインバスターと合体してリバイスラッシャーに!

斧とハンマーが合体して剣になるというギミックはなかなか斬新。こういう初期装備と合体する強化アイテムってのは、だいたい最強フォームかそれの一つ前くらいの強化形態の武器として登場することが多いのですが、まだ中間フォームすら登場していない時期に登場するのは珍しい。

中間フォームや最強フォームにはまた別に武器があるでしょうから、今年は武器玩具もいっぱい出すってことなんでしょうね。さすがライダー50周年。バンダイさんも飛ばしてる様子です(笑)

バッタレッグ

デモンズがバッタバイスタンプを使って、下半身をバッタの足状に変形

って、それはもうフォーゼじゃなくてオーズなんですよ!(2回目)

今回も次回も別にオーズモチーフのバイスタンプが出るわけでもないのに、何故かオーズを彷彿とさせるネタが随所に出てくる。

それだけ制作陣がオーズ好きなのか、我々がこじつけすぎているだけなのか…(苦笑)

次回、カマキリゲノム!

次回は兄弟対決!

兄弟どうこうより、常連客の家族がヤバい人たちな方が気になりますが…(笑)

スポンサーリンク


The post 【コングVSジャッカル! 変身、仮面ライダーエビル!】仮面ライダーリバイス 第8話 first appeared on マサキの冒険.