Disc4は「bradshaw / bradshaw」です。
このアルバムはとあるドラマーの方から勧められて聴いたものです。
こんな動画を見て「気持ちいいなあ」と思いつつ、その時は時間がなかったので他の情報を知らべることなくAmazonでポチっとしました。
届いたCDを見て一瞬わけがわからなかったのは帯に書いていた「怒涛の35曲66分!」
35曲て。
実際に聴いてみると約2分で1曲、そしてその曲間がほとんどない構成をとっており、どの曲がいい!というよりはその「ノリ」を66分浴びつづけるのが気持ちいいCD。
CDを1周して歌詞カードを見ると、どの曲も1、2行しか歌詞がなくそれをループさせている模様。
「左手を挙げる 左手を下げる
左手を挙げた状態は そこにはない」
「目と目、手と手」
この鉤括弧でくくった歌詞がそれぞれ1曲分です。どんだけ頭カオスなんだろう。
一般的な歌詞であれば、断片的な言葉から意味を考えながら音楽を聴いてしまうことが多いので、自分にとってはこのシンプルな歌詞も「ノリ」に浸かれる秘密なのかな、と思いました。
動画を見て気持ち良かった方は是非。もっと気持ちよくなれますよ!(アブナイ人みたいだ)
それにしても、もうすでに大御所のUNCHAINしかり、去年知ったUNDER NINEしかり関西のバンドに自分のツボを突いてくるバンドが多い気がします。
少しずつでも遠いところのバンド・アーティストが仙台に来やすくなる土壌を作れたら嬉しいです、ね。
ライブ見たいバンドがいっぱいです、ほんと。
[出典]
bradshaw→兵庫県。audioleafより。
http://www.audioleaf.com/bradshaw/
UNCHAIN→京都府。下記公式ブログ自己紹介より。
http://profile.ameba.jp/unchain-blog/
UNDER NINE→大阪府。下記公式ブログ自己紹介より。
http://profile.ameba.jp/under-9