もっと詳しく

願いがあるなら(画像:「AT-X」公式Webサイトより)(C)NISIOISIN (C)Akira Akatsuki(C)2012西尾維新・暁月あきら/集英社・箱庭学園生徒会TVアニメ「めだかボックス」がテレビ東京系及びAT-Xその他から放送されています。本作は箱庭学園第98代生徒会長となった一年十三組の「黒神めだか」は、選挙戦での公約通り「目安箱(通称めだかボックス)」を設置します。そして生徒たちから投書された案件を幼馴染の「人吉善吉」と共に解決していきますが…。<キャスト>                      黒神めだか:豊崎愛生人吉善吉:小野友樹不知火半袖:加藤英美里阿久根高貴:浪川大輔喜界島もがな:茅野愛衣鍋島 猫美:寿美菜子 花で

http://news.livedoor.com/topics/detail/6505930/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。

友達にあまり踏み込み過ぎてはいけない

もしもあなたが、友達をどうやって作ろうかと悩んでいるなら、その前に知っておいた方がいいことがあります。

友達の作り方で悩んでいるということは、もしも友達ができると「うれしい」という感情がわくということです。

この「うれしい」ということは基本的によいことなのですが、うっかりすると「友達に踏み込みすぎる」という状

況が生まれます。たとえ友達ができても、友達になったとたん「何もかもお互い理解しあえて、阿吽の呼吸ができ

る」ということはなく、お互いのことを本当に「知る」までには、時間がかかります。友達にも「いくら親しい相

手でも、これだけは秘密にしておきたい」ということが、ありえます。

友達の作り方を真剣に悩む方は真面目な方です。悩みだすとある種の「勢い」があります。友達が言いたくないこ

とでも「友達だから」と無理やりしゃべらせてしまうような失敗を、してしまうかもしれません。友達ができてう

れしいときほど、友達に向けるパワーを、少しセーブするような気持ちを持つように注意しましょう。

よく「親しき仲にも礼儀あり」といいますが、これは友達関係を長続きさせるにはぜひとも心に刻んでおいたほう

がいい名言ですね。礼儀とは冠婚葬祭のマナーとか、約束は守るべきだといったことだけではないのです。「友達

がいいたくないことは、無理やりしゃべらすな」、「友達には甘え過ぎるな」といったこともこの名言に含まれる

ように思うのですが。

なつきのブログ