もっと詳しく

今まで知らなかったけどThinkpadで起動ロゴを変更出来るらしい。

実際に試すことはしないが丁寧にもBIOSアップデートファイルを解凍したら
BIOS_LOGO.TXTなるものが存在しそこに手順の記載があった。

下記はTHINKPAD x230のBIOSアップデートファイル内のBIOS_LOGO.TXT

 **********************************************************************
 *                                                                    *
 *  起動ロゴの更新方法                                                *
 *  ------------------                                                *
 *                                                                    *
 *  このBIOS更新プログラムはシステムが起動中に表示するLenovoロゴを    *
 *  置き換えることができます。                                        *
 *                                                                    *
 *  起動ロゴの仕様:                                                  *
 *                                                                    *
 * 1. 起動ロゴファイルのサイズは両方とも30KB以下です。               *
 *  2. 起動ロゴファイルの解像度は以下のようになります。               *
 *        LOGO1.* --> 640X480以下                                     *
 *        LOGO2.* --> 1366X768以下                                    *
 *  3. サポートされる起動ロゴファイルの形式は以下の通りです。         *
 *     ビットマップ (.BMP)ファイル形式                             *
 *        JPEG (.JPG)ファイル形式                                     *
 *        GIF (.GIF)ファイル形式                                      *
 *  4. LOGO2はSETUP MENUで'OS OPTIMIZED DEFAULTS'の項目を'ENABLED'に  *
 *     設定した時に表示されます。その他の場合、LOGO1が表示されます。  *
 *                                                                    *
 *  起動ロゴの更新手順:                                               *
 *                                                                    *
 *  1. 置き換えたい起動ロゴファイルを同じものを2枚用意し、           *
 *   WINUPTP.EXE と同じ場所にコピーしてください。                   *
 *  2. 起動ロゴファイルの名前を以下のように変更してください。     *
 *    ビットマップファイル --> LOGO1.BMP または LOGO2.BMP          *
 *       JPEGファイル --> LOGO1.JPG または LOGO2.JPG                  *
 *       GIFファイル --> LOGO1.GIF または LOGO2.GIF                   *
 *  3. WINUPTP.EXEを実行して、BIOSの更新手順に従って更新してください。*
 *                                                                    *
 *  BIOSの更新終了後、次回の起動より置き換えられた起動ロゴが          *
 *  表示されます。                                                    *
 *                                                                    *
 *  注意                                                              *
 *  起動ロゴの更新には、.Net Frameworkが必要です。                    *
 *                                                                    *
 **********************************************************************

上記はThinkpad x230の最新(2020年5月26日時点)のBIOSアップデートファイルを
解凍したもの。

https://pcsupport.lenovo.com/sk/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x230/downloads/ds029187

因みに下記はW520用のBIOSファイルのBIOS_LOGO.txt


 **********************************************************************
 *                                                                    *
 *  起動ロゴの更新方法                                                *
 *  ------------------                                                *
 *                                                                    *
 *  このBIOS更新プログラムはシステムが起動中に表示するLenovoロゴを    *
 *  置き換えることができます。                                        *
 *                                                                    *
 *  起動ロゴの仕様:                                                  *
 *                                                                    *
 * 1. 起動ロゴファイルのサイズは30KB以下です。                       *
 *  2. 起動ロゴファイルの解像度は640x480以下です。                    *
 *  3. サポートされる起動ロゴファイルの形式は以下の通りです。         *
 *     ビットマップ (.BMP)ファイル形式                             *
 *        JPEG (.JPG)ファイル形式                                     *
 *        GIF (.GIF)ファイル形式                                      *
 *                                                                    *
 *  起動ロゴの更新手順:                                               *
 *                                                                    *
 *  1. 置き換えたい起動ロゴファイルを用意し、WINUPTP.EXE と同じ       *
 *   場所にコピーしてください。                                     *
 *  2. 起動ロゴファイルの名前を以下のように変更してください。     *
 *    ビットマップファイル --> LOGO.BMP                            *
 *       JPEGファイル --> LOGO.JPG                                    *
 *       GIFファイル --> LOGO.GIF                                     *
 *  3. WINUPTP.EXEを実行して、BIOSの更新手順に従って更新してください。*
 *                                                                    *
 *  BIOSの更新終了後、次回の起動より置き換えられた起動ロゴが          *
 *  表示されます。                                                    *
 *                                                                    *
 **********************************************************************

上記2つのファイルを見てもわかるが、内容がちがう。
実際にやるときは、ちゃんとファイルを見て行った方がよさそうだな。