もっと詳しく

職域接種に使用されるCOVID-19ワクチンの廃棄が複数報告されていることから、厚生労働省は一定量を廃棄した企業などの名前や廃棄された経緯などを公表する方針を決めた。再発防止とワクチンを無駄にしないための措置だとしている(テレ朝NEWS朝日新聞NHK産経新聞)。

あるAnonymous Coward 曰く、

公表の対象となるのは直前のキャンセルや有効期限が切れるなどの理由で未使用のまま瓶単位でワクチンを廃棄した企業や大学などとのこと。企業名や大学名のほか、廃棄の経緯や再発防止策なども公表されるという。

すべて読む

| 医療

| 政府
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

政府、COVID-19ワクチンの接種率を公表。接種記録システムに入力されたデータから
2021年07月27日

タマホームの反ワクチン騒動、週刊文春がワクチン禁止令に裏付け報道
2021年07月21日

ワクチン接種完了者は無症状のままデルタ株を広げている。米専門家指摘
2021年07月16日

政府、ワクチンパスポートの申請受付を26日から開始。国内商業施設での活用も検討
2021年07月14日

新型コロナワクチンの不足が深刻化?、職域接種の新規受付中止に自治体接種の停止も
2021年07月06日

スマートニュースが職域接種のコロナワクチンを過剰申請、近隣住民への提供を美談のように発表して炎上
2021年07月05日

新型コロナワクチン大規模接種会場、都市部でも予約に空きが発生
2021年06月10日