もっと詳しく

NHK大河ドラマ『青天を衝(つ)け』のVFX映像の制作過程や裏話、現場の様子などをご紹介する本企画。4回目となる今回は「血洗島オープンセット」について解説したいと思います。


関連記事
VFXチームがわかりやすく解説! 大河ドラマ『青天を衝け』で学ぶ、VFXのつくり方<1>お蚕ダンス
VFXチームがわかりやすく解説! 大河ドラマ『青天を衝け』で学ぶ、VFXのつくり方<2>追鳥狩り~人増やしとフォトグラメトリ~
VFXチームがわかりやすく解説! 大河ドラマ『青天を衝け』で学ぶ、VFXのつくり方<3>追鳥狩り~キジと矢~

TEXT_『青天を衝け』VFXチーム(NHK

EDIT_海老原朱里 / Akari EBIHARA(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada

[青天を衝け] VFX編 | 激動の幕末をダイナミックに描く舞台裏 | 青天を衝けの世界 | NHK

© NHK

ミッション<4>「渋沢栄一の故郷・血洗島を再現する!」

渋沢栄一が生まれ育った現在の埼玉県深谷市の「血洗島」。『青天を衝け』ではこの血洗島オープンセットを、群馬県安中市に作りました。


▲血洗島のイメージボード

コロナ禍前の冬の季節にロケハンしたときは、血洗島オープンセットのシンボル「ひこばえの木」には葉が1枚もありませんでした。


▲ロケハン時の写真。葉のないひこばえの木

この血洗島オープンセットの周りには時代劇ではVFX泣かせの現代物(高圧鉄塔、電柱、電線、住宅など)がたくさんあり、番組中ではこれらを消す必要があります。また、舞台は現在の埼玉県深谷市なので「妙義山」など、群馬県にある特徴的な山も消しています。


▲ロケハン時の写真。鉄塔がたくさんある

栄一が住む「渋沢家・中の家(なかんち)」から、栄一の従兄である尾高惇忠や長七郎、千代たちが住む「尾高家」までは500~600mほどあります。歩いて10分ほどの距離ですが、実際の深谷市での両家の距離はもう少し離れています。「血洗島オープンセット」での両家の間には蚕の餌となる桑をはじめ、藍や里芋など多くの農作物を植えています。


▲血洗島オープンセット広域平面図


▲多数の農作物を植えていく

渋沢家や尾高家も美術部がイチからセット図面を起こしました。立体的に把握するために模型も作っています。


▲渋沢家「中の家」のセット図面


▲美術部が作った渋沢家セットの模型

こうした美術図面からラフCGモデルをつくり、様々なアングルからの見え方のシミュレーションも行ないました。


▲図面から起こしたラフCG

本物の家を建てるかのように、セットを建築していきます。実際には建物の中はあまり作り込んでおらず、ほぼ外側のみになります。


▲渋沢家セットを建築

どう見ても当時の農家にしか見えないこのセットを使って、多くのシーンを撮影していくことになります。


▲出来上がった渋沢家セット


▲ちなみに見えない裏側はこんな感じ

出来上がった「渋沢家セット」と「尾高家セット」、葉が生い茂った「ひこばえの木」を見ると、この場所で素晴らしい映像が撮れる予感が大いにしました。


▲出来上がった尾高家セット


▲ひこばえの木と渋沢家セット


▲大河ドラマ『青天を衝け』の公式サイトでは中の家セットの360°ビューを見ることができます

栄一少年が渋沢家から尾高家まで走る姿をドローンで追いかけ、血洗島の村を紹介するカットを1回で撮影しました。栄一が育った血洗島の全貌を初めて紹介するため、「1分かけても1カットで見せたい」との演出要望があり、そのためにはどのくらいのスピードで飛行し、どういうカメラワークにするのかを検討しておく必要がありました。そのためこのカットではプリビズを制作。実際の縮尺のステージをつくり、そこにCGの栄一を走らせ、カメラワークのシミュレーションを行なっています。ちなみに走りのモーションデータはAdobeのMixamoを使っています。


▲ドローンプリビズの映像

ドローンは三次元的に飛行するため、随時パースの変化がおこります。そのため、PFTrackでトラッキングしたデータを元に、ロトやマットで消したり描いたりした画像をNUKE上でたくさんのCardに貼り付けて現代物を隠していきます。1分ほどのカメラワークを成立させるためにはCardをとにかくたくさん貼る必要があり、非常に難易度の高いVFXカットとなりました。


▲Before:ドローンで撮影した実際の映像


▲After:現代物を消した映像


NUKEの3D画面


▲NUKEのノードツリー

この血洗島オープンセットで撮影したルーズショットは、現代物や明らかに特徴のある山などが必ず映るため、それらを消す作業量は相当なものになりました。アップショットまで全て現代物を消すのは作業量が膨大で現実的ではないため、手をつけないカットもあります。全てを真面目に”消す”のではなく、被写界深度を浅くするなどして背景をボカしたり、目立つ色だけ彩度を落としたりと、そこに目がいかないようにする工夫をして作業の効率化を図っています。


▲電柱や山を消すBefore/After

のどかな幕末の農村を再現した「血洗島オープンセット」。実は様々な努力の上に『青天を衝け』の映像が出来上がっています。今後もNHK大河ドラマ『青天を衝け』でのVFX技術をたくさん紹介していきますので、ぜひ放送をご覧ください。(『青天を衝け』VFXチーム)

info

  • 大河ドラマ『青天を衝け』


    【放送情報】

    NHK 総合 毎週(日)夜 8:00~/[再放送]毎週(土)午後 1:05~

    NHK BSプレミアム 毎週(日)午後 6:00~

    NHK BS4K 毎週(日)午後 6:00~

    公式HP www.nhk.or.jp/seiten

    © NHK