もっと詳しく

Google Pixelの本体背面をダブルタップしてアクションやアプリを実行する「クイックタップ」の使い方です。

Android 背面クイックタップ

Android 12から対象のPixel端末で本体の背面をダブルタップしてアクション実行やアプリの起動ができる「クイックタップ」という機能が登場しています。

Pixel本体の背面を指でポンポンッと軽くダブルタップするとあらかじめ設定していたアクションが実行されるという機能です。
けっこう便利な機能で、よく使うアプリなどの起動を最速化できます。
ちなみにiPhoneでは背面タップという今回紹介しているPixelのクイックタップと全く同じ機能がiOS 14から搭載されています(正直、パクリなんじゃ…と感じてしまったくらい同じ機能となっています)

これまではサードパーティ製のアプリを利用することで背面タップが利用できる機種もありましたが、今後は対応しているPixelであればAndroid標準機能として利用できます。

ただ記事作成時はPixel 6 Proではクイックタップの動作がちょっと不安定

この背面をタップするクイックタップに割り当てできるアクション(スクショ撮影、通知表示など)も多く用意されている&好きなアプリの起動も割り当てすることができます。
が、記事作成時の段階でPixel 6 Proでクイックタップを利用するとうまく動作しないことも多々ありました。
この辺は改善待ちかな…

この記事ではPixel本体背面をダブルタップしてアクションやショートカットなどを実行する「クイックタップ」の設定方法と使い方を紹介します。


【Pixel】本体の背面をダブルタップしてアクション実行やアプリが起動できる「クイックタップ」の使い方

クイックタップが利用できるPixel

Android 12以降を搭載した対象モデル

Android 背面クイックタップ

・Pixel 5
・Pixel 6
・Pixel 6 Pro
※利用可能な端末でもAndroid 12未満の場合は利用できない。
※以後発売されるPixelでも利用できると思います。

↑がクイックタップが使えるPixelです。
Android 12搭載のPixel 4aが手元になかったため確認ができなかったのですが、Pixel 4では利用できなかったので、Pixel 5からがクイックタップが利用できるモデルになっていると思います。

背面タップに割り当てできるアクション一覧

Pixel 6 Proにて確認

Android 背面クイックタップ

・スクリーンショットを撮る
・デジタルアシスタントの起動
・メディアを再生または一時停止
・最近使用したアプリを表示
・通知を表示
・アプリを開く(好きなアプリを設定可能)

Pixelのクイックタップに割り当てできるアクションは↑の通りです。
iPhoneの背面タップは、ダブルorトリプルタップが選択できて、それぞれに細かいアクションが割り当てできますが、Pixelの場合は記事作成時だとここから選択することになります。

Pixelのクイックタップ機能をオン⇔オフする手順

Android 背面クイックタップ

Androidの設定を開きます。

「システム」をタップします。

Android 背面クイックタップ

「ジェスチャー」をタップします。

Android 背面クイックタップ

「クイックタップ」をタップします。

※Android 12バージョンアップ後もここにクイックタップが表示されない場合は、対象外の端末ということになります。

初期設定はオフだった

Android 背面クイックタップ

クイックタップ機能が開きます。

自分の場合、初期設定は←のようにオフになっていました。

Android 背面クイックタップ

背面をポンポンっとタップしてアクションを実行したい場合は、クイックタップをオンに変更します。

クイックタップで実行するアクションやアプリを割り当てる

Android 背面クイックタップ

クイックタップで実行するアクションを選択します。

最初から用意されているアクションの他「アプリを開く」から自分が好きなアプリを設定しておくこともできます。

Android 背面クイックタップ

自分はよく利用するAmazon Musicアプリをクリックタップに割り当ててみました。

Android 背面クイックタップ

この状態でPixelの背面をポンポンっとダブルタップすると…

Android 背面クイックタップ

設定しているアクション(今回はAmazon Musicアプリを起動)が実行されます。


こんな感じでPixelの背面をダブルタップ⇒アクション実行やアプリ起動ができて便利です。
PayPayやd払いなどスマホ決済をよく利用する人は、これらのアプリ実行を割り当てておくと便利かも。

誤タップ防止機能として「強いタップが必要」という設定も用意されている

Android 背面クイックタップ

また誤タップ防止機能も備わっています。

クイックタップの設定画面下にある「強いタップが必要」をオンにしておくと強めの背面ダブルタップを行わないとクリックタップが実行されなくなります。


実際にオン⇔オフどちらも試してみましたが、明らかにクリックタップを呼び出す時のタップ感度が変更になっていました。

ただし記事作成時現在は背面をダブルタップしてもアクションが実行されないことが多々ある。。

「クイックタップが検出されました」と表示されて終わり…

Android 背面クイックタップ

けっこう便利に利用できるPixelのクイックタップですが、記事作成時の段階では、高頻度でアクションが実行されないケースが目立ちました。

背面をダブルタップ⇒画面下にトーストのメッセージで「クイックタップが検出されました」と表示されるだけでアクションは実行されないという現象です。


多分Pixel(Android 12?)側のバグなので今後のアップデートで修正されることを祈っています!

自分がよく使うアクションを割り当てておくとよりPixelが便利に使えるようになる「クイックタップ」

よく使う

Android 背面クイックタップ

Android 12以降で対象のPixelで利用できる本体背面ダブルタップでアクションやアプリを実行することができるクリックタップの使い方、設定方法はこんな感じです。

残念ながら最後に書いたように自分の手元のPixel 6 Proだとバグっぽい動きが多くて通常使いするにはストレスを感じてしまいました。
が、不具合は今後改善されると思いますし、機能自体は便利です。

Android 12から利用できる機能なので対象のPixelを持っているユーザーさんは是非!