読者の通帳を見ながら、コラムニスト兼ファイナンシャルプランナーの西山美紀さんがマネーセンスの磨きかたを指南するOggi本誌の人気連載。今回は、広告代理店勤務 G子さん34歳の通帳を紹介。
広告代理店勤務 G子さん(34歳)の場合
G子さんDATA
職歴:IT関連企業に7年勤務の後、現在の会社に転職。教育系イベントやセミナー運営などの営業担当。
手取り給与:55万円前後(管理職手当含む)
住まい:都内で夫・娘(2歳)と3人住まい
預金総額
普通預金:約17万円
夫婦の預蓄金:約1200万円
G子さんの通帳は、こんな感じ!
1|クレジットカード支払い
書籍や日用品などのネット通販、動画や音楽のサブスク料金、コンビニでの買い物などに使用。在宅時間が多くなって、ネットでの支払いが増え、使用金額も1.5倍ほどに上がった。
2|給与口座から移動
この普段使い用の普通預金口座、夫婦共有の口座、さらに会社指定の給与振込専用口座(残高ゼロ)と全部で3つある。給料日後に給与口座からこちらの普段使い用に50万円を移す。
3|家賃
夫よりも給与の高いG子さんが家賃支払いを担当。それ以外の生活費や貯蓄は、夫婦の共有口座で管理。給料やボーナスの額に比例してG子さんが夫婦口座にも多く入れている。
「守り」を固めつつ、将来へ攻めの準備
転職して半年、仕事が軌道に乗ったところで、自粛期間に突入。仕事は「ほぼリモート」に変わった。「外食やレジャーの出費はなくなったけれど、仕事まわりの備品、消毒グッズ、非常食、地震が多いので防災グッズに避難グッズ…」と、気づけば「守り」の買い物が増え、コロナ前よりも出費は増加。
それでも貯金はサボらず、家族口座の貯蓄は夫のMBA留学&家族アメリカ滞在の費用にあてるつもりだ。「留学の目標は3年後。私の仕事が海外からリモートできるよう、準備が整ったら、娘を連れて決行します」
ちなみに6つ年下の夫は年収600万円で、G子さんは1000万円。夫婦口座に入れる額も6:10。将来の家族についての話し合いも、6:10でG子さんが主導権を握っている。
西山美紀さんが指南! マネーセンスを磨くアドバイス
具体的な計画が、未来の幸せを連れてくる
3年後の海外留学に向け、完全リモートの仕事など計画がすばらしい。目標は具体的であるほど必要な貯蓄額もわかり、ムダな出費を削る意識も生まれます。在宅時間が増えると、サブスク料金もかさみがち。生活が変化する今、本当に必要か見極めて。固定費は一度定着すると削りにくく、自由に使えるお金が減るので、できるだけ絞っておくのがコツ。
G子さん独自の貯蓄をつくることもおすすめ。チャンスやピンチのときに自由に使えるお金があれば助けになるはず。給与口座に月3万〜5万円残してみては?
また、留学中にお金を使いきってしまわぬよう、お子さん名義の口座で教育費を貯めると◎です。もらったお年玉や児童手当を入れ、さらに毎月積み立ててみて。教育費は多めに準備しておくと、余った分を夫婦の老後資金にも使えますよ。
2020年Oggi9月号「お金に困らない女になる!」より
文/南 ゆかり、西山美紀 デザイン/マミアナグラフィックス 構成/宮田典子(HATSU)
再構成/Oggi.jp編集部
TOP画像/(c)Shutterstock.com