もっと詳しく

トヨタが東京パラリンピック選手村で運用している自動運転車両「e-Palette」が26日、柔道の日本代表の選手と接種事故を起こした。右折しようとした自動運転車が、視覚障害を持つ北薗新光選手(30)に接触した。同選手は全治2週間のけがを負い、28日に出場予定だった試合を欠場した。事故を受けて自動運転車両は全面運行停止となった(NHK朝日新聞日刊スポーツロイター)。

トヨタ自動車の豊田章男社長は27日夜、トヨタイムズ放送部のライブ配信で謝罪を行った。この動画は29日時点ではアーカイブ化されていないようで内容については確認できないが、ロイターによると

パラリンピックという特殊な環境の中で、目の見えない方もおられれば、いろいろと不自由な方もおられる。そこまでの環境に対応できなかった。

と話していた模様。事故は車両がT字路を右折する際に起きたとされ、事故当時の車内にはオペレーター2人と乗客5人がいたという。章男社長は仮に運用再開があった場合は、車が近づいているのがわかるよう走行音をあえて大きくする、管理担当者の連携を強化するなどの対策について検討しているとのこと。

すべて読む

| テクノロジー

| 人工知能

| スポーツ

| ロボット

| 交通
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

イーロン・マスク、自動運転技術の開発が難しいものだとついに気付く
2021年07月08日

超音波で自動運転自動車の物体検出を誤らせる「ポルターガイスト」攻撃
2021年06月20日

テスラのModel 3のシステム、前走トラックが運搬中の信号機を認識してしまう
2021年06月10日

Tesla、Autopilot時のドライバー監視に車内カメラの使用を開始
2021年05月30日

通常とは異なる状況の道路で動けなくなったWaymoの自律走行車、人間のサポートドライバーから逃げようとする
2021年05月18日

Tesla曰く、自動運転レベル5実現に関するイーロン・マスク氏の見通しは技術的な現実に合わない
2021年05月09日

カナダの警察が飲酒運転を疑って停止させた車両、自動運転だった
2021年04月18日

警察庁、自動運転「レベル4」実現のため必要な法改正を検討
2021年04月03日