もっと詳しく

あいさつ

どうも、無事高校に入ったkokkiemouseです。

ちなみに入った学校は地元の県立進学校です。

言いたい事

とりあえず言っておきたいことがあります。

高校は楽しい

いや中学校がつまらなかったわけじゃないんですよ。

要因はいくつかあると思うのでご紹介します。

高校が楽しいと思った要因

1.部活

私は中学校の時は帰宅部でした。(というか入りたい部活がなかった)

高校では入りたい部活があったので入りました…

部名はスーパーサイエンス

簡単に言えば国の金使って自分の好きな研究をする部活です。

僕は情報系の研究があると聞いたので入りました…

情報班という班があって

自分が入りたいのはここだって思ったのでそこに入りました。(まだ見習いだけど)

先輩よりタイピングが早かったのはびっくりでしたね….

僕は情報教育に関する班に誘われたのでこれからは教育に関して研究しようと思います。

教育用ソフト作る予定だったりします(Fascodeでソース一部改変して公開するかもしれないです)

勝手にMattermost建てて先輩が乗ってくれたりする程度にはフットワーク軽かったりします。

(先輩方ありがとうございます)

Mattermostとはオープンソースのチャットサーバー

Mattermost: Open-source, high-trust, developer-centric collaboration platform
Collaboration platform purpose-built for DevOps teams and privacy-conscious enterprises.

2.探究活動

うちの学校にはスーパーサイエンス部に入りたい人は基本的に受講しなければいけない授業があります。

その授業がすごいんですよね…

課題で論文を書いてpdfで提出したりします….

さらに研究課題を自分で見つけて研究したり…

いろいろとすごい授業です。(小泉構文)

あと普通の人より校外学習が多かったりします…

1泊2日で筑波に行くとか…

なんというかすごいです(圧倒的語彙力不足)

3.先輩

なんというか仲良くさせてもらってとっても嬉しいです…

飯おごられたこともありました。

もちろん初めての経験です。

感動的でした。

僕もあのような先輩になりたいと思いました。

あとでお返ししなきゃ…

まとめ

やっぱり高校は楽しいです。

入ってよかったです。

部活もやってみなくちゃわかりません。

行動なくして成果なし

まさにその通りだと思います。

先輩に話しかけ、部活に入ってみて、入学して一か月もたっていませんが様々なものが得られました(これからもっと得られるでしょう。)

というわけで僕は幸せです。

高校はちゃんと行きましょう。

高校に行こうと受験しようとしているそんなあなたに是非見てほしいブログ↓

https://blog.fascode.net/2021/03/24/later-exam/

The post 高校って楽しいな first appeared on FascodeNetwork Blog.