もっと詳しく

遺伝子を自在に操作できる「ゲノム編集」の技術で、成長のスピードが速くなるよう改良した高級魚のトラフグについて、京都市のベンチャー企業が29日、流通の際に必要な「ゲノム編集食品」としての届け出を厚生労働省に行いました。

このトラフグは、京都大学と京都市のベンチャー企業「リージョナルフィッシュ」が共同開発したもので、ゲノム編集の技術で、遺伝子の働きを抑えて餌をよく食べるように改良したことで、成長のスピードがおよそ1.9倍になっているということです。

「ゲノム編集食品」は、「遺伝子組換え食品」とは異なり、別の遺伝子を組み込むなどしていないことから、従来の品種改良と安全性は変わらないとされていて、国に届け出をすることで、流通ができるようになっています。

「ゲノム編集食品」国内では3例目


29日に開かれた厚生労働省の専門調査会で、このトラフグは「遺伝子組換え食品」には該当しないとされ、会社側が厚生労働省に「ゲノム編集食品」としての届け出を行いました。

毒がある部位などは、従来のトラフグと変わらないということで、会社では試験販売の受け付けを始めたということです。

「ゲノム編集食品」の届け出が行われたのは、血圧を下げるとされる成分が多いトマトと、身の量が多いマダイに続いて国内では3例目です。