もっと詳しく

マウスには有線・無線だけでなく、形状一つとってもさまざまなタイプがありますが、なかでも使用感が良いと人気なのがエルゴノミクスタイプ。エルゴノミクスタイプは人間工学に基づいて作られているため、使用時の体への負担を軽減できるのが特徴です。そこで今回は、日頃からパソコンで長時間作業をする人や、マウス使用中に手首や腕に負担を感じている人におすすめのエルゴノミクスタイプのマウスをご紹介します。

 

目次

 


2時間のフル充電で最大70日間使える人気のマウス


ロジクール MX Master 3

1秒間に1000行のスクロールが可能な超高速スクロールホイールを搭載した、MXシリーズの高機能ワイヤレスマウス。人の手で成形された快適形状のエルゴノミクスデザインで、親指用ホイールのついたホイール操作エリアはフィット感と機能性が更に向上しています。また、あらゆる表面に対応できるダークフィールド4000dpiセンサーを採用。ガラスなどの表面でも精確にトラッキングできます。USB-C充電を採用。1分の急速充電で最大3時間、2時間のフル充電で最大70日間使用できます。

【詳細情報】
サイズ:マウス/51×84.3×124.9mm
重量:141g

 


さまざまな持ち方に合わせた3WAYホールド形状!


バッファロー BSMBW510M


マウスの握り方に合わせ、「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」の3通りに対応したエルゴノミクス形状です。薬指を“乗せる” “ひっかける” “握り込む”に対応したサイドデザイン。グリップ位置の自由度を高めたゆるやかなカーブ。バックボーン形状でマウス操作時の安定性が向上します。マウスを外側に傾斜させることで、手首のひねりを解消し、負担を軽減します。バッファローオリジナルソフトウェアで、2つのサイドボタンとホイールクリックに各種機能のショートカットキーを割り当てることも可能。カーソル移動やキーボード操作をする必要がなく作業効率がアップします。

【詳細情報】
サイズ:マウス/80×41×106mm
重量:マウス/約74g(電池含まず)

 


Windowsボタンを搭載したマイクロソフトのエルゴノミクスマウス


マイクロソフト スカルプト エルゴノミックマウス L6V-00013

Windows愛用者におすすめのエルゴノミクスマウス。愛用者が多くマイクロソフトのエルゴノミクス製品の代名詞ともいえる、 「Natural Wireless Laser Mouse 6000」の後継機種。サイドにはグリップ感が良く握りやすいラバー素材を採用。手の平、手首、腕を自然な位置に保つ形状で、長時間の使用による疲れや痛みを軽減します。Windows ボタンをクリックするだけで、ワンタッチでスタートメニューにアクセスできます。上下左右にスクロールすることができ、Webや表計算シート等の画面の操作も快適に行えます。電池残量が少ないことを知らせる「バッテリ ステータス インジケーター」搭載。3年間の製品保証付きです。

【詳細情報】
サイズ:98.2×56.7mm

 

目次に戻る