もっと詳しく

東北電力が配布しているpdfを参考にしていますが、今回紹介する方法を真似する場合は自己責任でお願いします。

https://www.tohoku-epco.co.jp/kids/pdf/jikken_pan.pdf

みなさんこんにちは、バイト以外は5割から7割自室に引きこもっている子供部屋おじさんorおばさんまっしぐらのなおこです。

今回は100Vパンケーキを作ったので作っている様子をブログにしようかなって思ったけど

100Vでホットケーキ絶対危ないし危険性とかありそう。とか思いまして

とりあえずググって東北電力のPDFが出てきたり様々な実験のやり方が出てくる。

どうやら学校の授業で昔か今かわからないがやるところもあったぽい。

兵庫県立教育研修所サイトの情報とか

実験おもしろ-2

SSL化されていない岩手県立総合教育センターのサイトの情報とか

http://www1.iwate-ed.jp/tantou/kagaku/h26_kagakutoningen/kagakutoningen_support/02_hikari_netsu/07_denkipan.pdf

ググるの意味はわかると思うけど説明するとグーグル検索するって意味ね

今回ブログのためにいろいろ調べたわけだが安全面を確保した状態で行えば大丈夫何じゃねっと言う解釈というわけだ

100Vパンケーキの材料や食材集め

  • ホットケーキのもと(塩やベーキングパウダーが含まれているものイオンが必要)
  • 牛乳
  • 牛乳パック
  • ステンレス板
  • ボウル
  • 100V用電源コード
  • ワニ口クリップ
  • 熱収縮チューブ
  • 定規
  • カッターマット
  • カッター
  • 中性洗剤
  • 金属ヤスリ
  • ステンレス板を中性洗剤で洗える場所洗う場所(台所など)
  • 100V電源が取れる場所(家庭用コンセントなど)
  • 牛乳パックをおいても倒れない場所頑丈な場所(机など)

東北電力のPDFでは軍手なども必要書いてあったがカッターやステンレス板、線をねじる際に手を切らなければ問題なさそう

あとオリジナル要素として卵入のホットケーキのほうが美味しいので入れることにする。

とりあえず家にある廃材とか掘り出し物を探してきたら

バッテリーのワニ口クリップやスチール金属板、コンセント用の電源ケーブル自宅は宝の山なのでいろんなものがあります。他人から見ればゴミ屋敷らしいけど。

100V パンケーキの道具作り

7cmでカットすれば牛乳パックと同じ幅になります。7cm幅縦はそれよりは長めのステンレス板を2枚作ってそれを中性洗剤で洗っておけばOK

切ったステンレス板の縦より少し高さが低くなるように牛乳パックをカットしていきます。

100vケーブルとクリップをつなげます。この際しっかり100vの交流に対応しているものを使いましょう。

100vパンケーキを作っていく

卵や牛乳、ホットケーキのもとをボールに入れて混ぜ合わせてパンケーキのもとを作ります。

混ぜ合わせたら牛乳パックにスチール板をセットしかき混ぜたパンケーキのもとを入れます。

写真のパンケーキのもとは入れすぎました。

クリップをつなげてからコンセントにケーブルを刺します。

コンセントをさしたあとは一切パンケーキのクリップやスチール板などに触れないようにします。

ちなみに入れすぎると調理中に溢れてこうなる。膨らむことを考えていなかった^^;

ふくらんでいい感じになったらコンセントのケーブルを外し、

お箸を刺してベタッとホットケーキの元がくつかなくなったら完成!!

実際に100V ホットケーキを食べてレビューしていく

100V ホットケーキ ★★★☆☆ 

完成したパンケーキを箸で取り出し食べてみるともちもちとしたパンケーキかと思いきあ水分が比較的少ない昔電子レンジで作った蒸しパンみたいな感じの食感でも懐かしさと美味しさが溢れてきてなんとも言えない感覚に襲われた。

ものすごい作っているときの楽しさと美味しさを考えると★3あたりかな〜なんて思います。

道具さえ用意しちゃえば誰でもできるのでぜひ自己責任にはなりますが真似してみたら楽しいかも!

ちなみにでかい皿でも試した見たがなまやけになってしまった

最後に

今回は100Vパンケーキを作りました。明後日にたぶん担当になるとおもうのでまたお会いしましょう。ばいばい!

ボツ写真集

今日のブログより面白い危険系の料理↓

https://blog.fascode.net/2021/01/15/kfc/

The post 電気で100Vパンケーキ作ってみた! first appeared on FascodeNetwork Blog.