もっと詳しく

次世代型テーマパーク「リトルプラネット」が「レーザーミニ四駆」向けにXR技術採用したデジタルコース開発に着手

子どもの探究心を刺激するファミリー向け次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を展開するプレースホルダは8月30日、マンガ誌「コロコロコミック」とタミヤが展開する次世代のミニ四駆シリーズ「レーザーミニ四駆」の体験拡張コンテンツとして、XR技術を用いた最先端のデジタルコース「MINI4WD LASER CIRCUIT」を開発すると発表した。

タミヤはミニ四駆の新シリーズ「レーザーミニ四駆」を8月に発売開始し、同時に小学館の「月刊コロコロコミック」では9月号からこのレーザーミニ四駆を題材にした新連載「MINI4KING」(ミニヨンキング)が始まった。これを受けてプレースホルダは、XR技術を使って、アニメやマンガのような演出効果を見られるデジタルコース「MINI4WD LASER CIRCUIT」を開発する。

そのプロトタイプがYouTubeの「コロコロコミック』」公式チャンネル「レーザーミニ四駆第一弾!ロードスピリット発売記念生配信」で公開されているが(1:32:50あたりから登場)、このプロトタイプでは、プロジェクションマッピングとセンサー技術を駆使し、ミニ四駆が走ると光の軌跡が現れたり、コース中央に走行タイムが表示されたりする。「MINI4WD LASER CIRCUIT」は、さらにデジタル演出を加えて完成を目指すとのことだ。

2016年9月設立のプレースホルダは、2018年より「遊びが学びに変わる」をコンセプトとする次世代型テーマパークとして、リトルプラネットの運営を開始。建築士、ゲームプログラマー、元幼稚園教諭、大手テーマパーク従事者など多様なスキルを持つ人材を擁し、デジタルアトラクションの企画開発から施設設計、パーク運営までを内製している(一部パークのみライセンスパートナーとの共同運営)。

また2020年より、これまでに培った知見やノウハウを活かし店舗や商業施設、保育施設、イベント会場などで新たなキッズ・ファミリー体験を生み出すエクスペリエンスデザイン事業を本格的に開始。あらゆる空間において、デジタルとリアルが融合したこれまでにない体験を提供しているという。

リトルプラネットは、デジタル技術を駆使して子どもたちの探究心や創造力を刺激するという、新タイプのファミリー向けテーマパーク。砂遊びや紙相撲、影絵遊びといった昔ながらの遊びにテクノロジーを融合させたアトラクションを通じて、子どもたちに「未来のアソビ」を提供する。現在、首都圏のほか大阪・名古屋など全国9カ所(ショップ融合型パークを含む)に常設パークを展開している。