もっと詳しく

こんにちは!スノウです

数あるワイヤレスイヤホンの中でも1万円以内でありながらボーカルの音質を重視したい方にお勧めしたいのがMPOW(エムパウ)製のM5 PLUSです

MPOW M5 PLUSレビュー画像

日本専用モデルとうたっているワイヤレスイヤホンで音質に関して解像度の高くボーカルの声が良く聴こえるイヤホンです

また見た目もお洒落で価格も1万円以内に抑えられているコストパフォーマンスの高いワイヤレスイヤホンとなっています

今回はそんなMPOW M5 PLUSをレビューしつつ他のワイヤレスイヤホンとも比較をしていきますので是非参考にして下さい

MPOW M5 PLUSを の特徴
  • 1万円以下で買える
  • ボーカルの声が聴きやすく解像度が高い
  • aptXに対応
  • デザインが高級感がある
  • バッテリー持続時間が長い
  • 防水規格がIPX7
  • ノイキャン外音取り込み非搭載
ボーカルの声質が本当にいい
MPOW M5 PLUSの管理人評価
音質
85点
高音
85点
中音
85点
低音
80点
ノイキャン
非搭載
外音取り込み
非搭載
遅延
85点
バッテリー持ち
100点
装着感(安定性)
95点
装着感(フィット感)
90点

Anker Soundcore Liberty Air 2 Proの管理人評価
音質
85点
高音
80点
中音
80点
低音
90点
ノイキャン
85点
外音取り込み
85点
遅延
85点
バッテリー持ち
95点
装着感(安定性)
80点
装着感(フィット感)
80点

Apple Air Pods Proの管理人評価
音質
85点
高音
85点
中音
85点
低音
80点
ノイキャン
95点
外音取り込み
100点
遅延
95点
バッテリー持ち
65点
装着感(安定性)
90点
装着感(フィット感)
90点

MPOW M5 PLUSレビュー!女性ボーカルが好きな方はこのイヤホンがお勧め!

MPOW M5 PLUSの基本スペック

接続 Bluetooth5.2
形状 カナル型
バッテリー持続時間 1回の充電で最大 9時間
ケース込みで最大63時間
ノイズキャンセリング 無し
外音取り込み 無し
ドライバー 6mm
防水規格 IPX7
重量 9.3g
コーデック AAC.SBC.aptX
メロウ

メロウ

aptXに対応しているのは素晴らしいです

MPOW M5 PLUSの開封

開くタイプの箱です

MPOW M5 PLUSレビュー画像

開くとペアリング方法やショートカットボタンの説明が書いてあります

MPOW M5 PLUSレビュー画像
スノウ

スノウ

これ見ればセットアップや使い方は問題ないですね

付属品を全て取り出しました

MPOW M5 PLUSレビュー画像
シンプルですね
入っているもの
  • イヤホン本体×2
  • 充電用ケース
  • 充電ケーブルUSBTypeA→USBTypeC
  • 説明書
  • 保証書
  • イヤーチップ3種類

説明書は日本語で書いてあるので問題なし

付属の充電用意ケーブルはUSBTypeA→USBTypeCです

MPOW M5 PLUSレビュー画像

短いケーブルなのでおまけ程度と考えましょう

イヤーチップは大きさ別に種類が豊富です

MPOW M5 PLUSレビュー画像

元々イヤホンについているイヤーチップと合わせると4種類になりますね

MPOW M5 PLUSレビュー画像

これだけあれば自分に合うイヤーチップが見つかるのでありがたいです

MPOW M5 PLUSの見た目紹介!

ケース

茶色のケースで高級感がありお洒落です

MPOW M5 PLUSレビュー画像

ざらざらとした質感は指紋や汚れが目立ちにくくていいですね

MPOW M5 PLUSレビュー画像

横から見ると金より少し暗くした感じのラインがアクセントとなってよりお洒落ですね

MPOW M5 PLUSレビュー画像
給電はUSBTypeCです

正面はバッテリーの残量を表示するランプがついています

MPOW M5 PLUSレビュー画像
  • 4つ点灯 75~100%
  • 3つ点灯 50~75%
  • 2つ点灯 25~50%
  • 1つ点灯 25%以下

ケースのサイズは結構大きいです

MPOW M5 PLUSレビュー画像

AirPods ProLiberty Air 2 Proと比較

MPOW M5 PLUSとAirPods ProとLiberty Air 2 Proの比較画像
MPOW M5 PLUSとAirPods ProとLiberty Air 2 Proの比較画像
スノウ

スノウ

厚みが気になりますね

ポケットに入りますが、少し膨らむのでバックに入れた方が良さそうです

ケースを開けると中はまた金色で高級感があります

MPOW M5 PLUSレビュー画像

イヤホンは磁石でくっつので取り付け外しはスムーズです

MPOW M5 PLUSレビュー画像

イヤホン本体

イヤホン本体はイヤホン本体は茶色よりの色で落ち着いた色合いです

MPOW M5 PLUSレビュー画像

MPOW M5 PLUSはカナル型のイヤホンですが、形状が結構特徴的です

MPOW M5 PLUSレビュー画像

左右が分かるようにLとRが印字されているので親切ですね

MPOW M5 PLUSレビュー画像

MPOW M5 PLUSの外観を一周グルっと撮影したのでスライドして見て下さい

装着時のイメージ

スノウ

スノウ

イヤーチップではまり込んでいるって感じです

ショートカットのボタンは物理ボタンになっていてMPOWのロゴを押し込むことで反応します

MPOW M5 PLUSレビュー画像

大きさに関しては実はそこまで大きくはありません

MPOW M5 PLUSレビュー画像

大きさ比較

AirPods ProLiberty Air 2 Proと比較

MPOW M5 PLUSとAirPods ProとLiberty Air 2 Proの比較画像

下に伸びていないので意外にコンパクトです

MPOW M5 PLUSとAirPods ProとLiberty Air 2 Proの比較画像

重さ

MPOW M5 PLUSの重さ

重さも9.3gと数あるワイヤレスイヤホンの中でもトップクラスに軽いです

重さ比較(Max20g)
MPOW M5 PLUS
9.3g
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro
10g
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
10.6g
HUAWEI FreeBuds 4i
10.8
Air Pods Pro
11g
HUAWEI FreeBuds Pro
12g
Anker Soundcore Liberty Neo 2
12.1g
Bose QuietComfort Earbuds
18.8g
メロウ

メロウ

今まで使ったワイヤレスイヤホンで一番軽いかも

イヤーチップ部

MPOW M5 PLUSレビュー画像

イヤーチップは引っ張ると簡単に外せます

MPOW M5 PLUSレビュー画像

MPOW M5 PLUSは6mmドライバーを採用しています

他のイヤホンと比べても小さいです!ここが軽さの理由ですね

機種 ドライバーサイズ
MPOW M5 PLUS 6mm
HUAWEI FreeBuds Pro 11mm
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro 8mm
Bose QuietComfort Earbuds 不明
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro 10mm
Air Pods Pro 不明

見た目の紹介は以上です

スノウ

スノウ

落ち着いた色合いで個人的に高級感があって好きです

MPOW M5 PLUSのペアリング方法のペアリング方法

MPOW M5 PLUSのペアリング方法はシンプルで

  1. ケースからイヤホンを取り出す
  2. イヤホンの右耳側を3秒長押し
  3. スマホのBluetooth設定からを選択

これだけです

イヤホンを3秒長押しするとイヤホン本体が点滅するのでこの状態がペアリング待機状態になります

Bluetooth設定から MPOW M5 PLUSを選択

iPhoneの場合

[設定]→[Bluetooth]→ MPOW M5 PLUSを選択

これでペアリングは完了です

スノウ

スノウ

MPOW M5 PLUSは専用アプリが無いのでペアリング設定はこれで完了です

MPOW M5 PLUSのショートカット設定

MPOW M5 PLUSは物理ボタン式になっています

MPOW M5 PLUSレビュー画像

MPOWの部分を押し込むことで様々なアクションが可能です

アクション
再生/停止 1回プッシュ 再生/停止
音量下げ 2回プッシュ 音量上げ
前へ 長押し 次へ
メロウ

メロウ

アプリがないので割り当てなどは不可能です

ここからMPOW M5 PLUSの音質やいい点悪い点を他のイヤホンと比較しながら解説していきます

MPOW M5 PLUSの音質や機能に関していい点悪い点

音質はボーカルの声が良く聞こえてクリア音を楽しめる



















































評価 :8/10。

MPOW M5 PLUSはボーカルの声がよく強調されているといった印象です

全体的に解像度が高くクリアでさすが日本専用に設計されたモデルであると感じました

解像度が高いので音の緩急やボーカルの声の大小がはっきり分かり聴き心地のいい音質です

低音に関してはやや抑え気味で悪く言えば迫力不足な感じもします

ドンシャリ系より繊細な声の強弱や音程を楽しみたい方におすすめなイヤホンです

スノウ

スノウ

1万円以内のイヤホンではトップクラスに音質がいいです

音質評価
MPOW M5 PLUS
85点
Anker Soundcore Liberty Neo 2
80点
AirPods Pro
80点
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
85点
Bose QuietComfort Earbuds
90点
HUAWEI FreeBuds Pro
85点

いい点1 左右独立型で片耳イヤホンが可能

MPOW M5 PLUSは音声の送信が左右独立型なので片耳イヤホンが可能です

使わない方のイヤホンをケースに戻すことで自動的に片方のみ音が流れるようになります

外音取り込み機能が付いていない分、片耳に対応しているのでランニングなど周囲の音を少し気にしなければいけない状況などでは最適ですね

いい点2 対応コーデックにaptXがある

コーディックの定番はSBC、AACですが、 MPOW M5 PLUSは aptXに対応している為 SBC、AACより高音質で低遅延での音の送信が行われているので音質がいいです

aptXはiPhoneは対応していないのでiPhoneの場合は AACになります

iPhone(AAC)とAndroid(aptX)で聴き比べて見ましたが、確かにaptXの方がより解像度が高く聴き心地が良かったです

いい点3 圧巻のバッテリー持続時間

MPOW M5 PLUSレビュー画像

MPOW M5 PLUSはイヤホン単体で9時間ケース込みで63時間と驚異の持続時間を誇ります

他のワイヤレスイヤホンと比べてもトップクラスに持続時間が長いので、1日くらい充電を忘れても全然問題ありません

機種 持続時間
MPOW M5 PLUS 9時間 合計63時間
Anker Soundcore Liberty Neo 2 10時間 合計40時間
HUAWEI FreeBuds 4i 10時間 合計22時間
HUAWEI FreeBuds Pro 7時間 合計30時間
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro 7時間 合計26時間
Bose QuietComfort Earbuds 6時間 合計18時間
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro 4時間 合計16時間
Air Pods Pro 4.5時間 合計24時間
※ノイキャンOFFの際の持続時間

いい点4 防水性能はIPX7で水没してもOK

防水規格に関して大抵の機種はIPX4ですが MPOW M5 PLUSの防水規格は IPX7とかなり防水性能が高いです

防水規格|IPコードの一覧。IPX, IPX4, IPX5,IP67, IPX7, IPX8, IP68とはより引用

具体的には

IPX4は「あらゆる方向の飛沫による有害な影響はない」

IPX7は「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」

結構あいまい表現ですが、 IPX4は直接水没をしない限りは大丈夫って感じで IPX7は水没してもすぐに取り出せば大丈夫って感じでしょうか

※あくまで 水での防水規格なのでお湯やシャンプーなどは適用外の可能性があるので面白がってわざと水没させるのは辞めましょう

機種 防水規格
MPOW M5 PLUS IPX7
Anker Soundcore Liberty Neo 2 IPX7
HUAWEI FreeBuds 4i 無し
HUAWEI FreeBuds Pro 無し
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro IPX4
Bose QuietComfort Earbuds IPX4
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro IPX4
Air Pods Pro IPX4

いい点5 装着はシンプルで耳が痛くならない

装着感に関して個人差もあるので全員に合うとは言えませんが、私自身の感想としては MPOW M5 PLUSは耳に触れる部分が少ない為、長時間付けていても痛みにくいと感じました

スノウ

スノウ

触れる部分が割と耳の固い部分なのも特徴

フィット感に関してはしっかりホールドされているのでランニング程度で落ちる心配はまずないでしょう

また遮音性に関しても十分でノイキャンほどとはいきませんが、ある程度外部の音を閉ざしてくれます

下の画像のようなよくあるカナル型の形状より耳の痛みが発生する人は少ないかなと感じました

カナル型イヤホンの定番の形状

いい点は以上で後は見た目がお洒落ってのも大きなポイントですね

次にMPOW M5 PLUSの惜しい点に関して解説します

惜しい点1 ノイキャン 外音取り込みが無し

1万円以上のイヤホンにはほぼついている機能ですが、MPOW M5 PLUSにはついていません

この価格でこの音質でノイキャンを付けろっていう方が無理な問題かもしれませんが、やはりあると便利な機能なので欲を言えば欲しかった機能です

スノウ

スノウ

余分な機能を排除して音質に全振りしたイメージ

惜しい点2 専用アプリがない(イコライザー設定が出来ない)

有名どころのワイヤレスイヤホンは大概専用アプリがあり、アプリ内でイコライザー設定やショートカットキーの割り当てなどが出来ます

特にイコライザー設定は自分好みの音質に改善することが出来るので、個人的にあると嬉しい機能です

悪い点は以上で価格を1万円以内に抑えて音質に特化した分余分や機能は外しているといった印象ですね

MPOW M5 PLUSのレビュー まとめ

MPOW M5 PLUSのレビュー まとめ

今回はMPOW M5 PLUSをレビューしていきましたが、いい点悪い点は以下の通り

デメリット
  • ノイズキャンセリング機能非搭載
  • 外音取り込み機能非搭載
  • 低音がやや弱い
  • イコライザー設定が出来ない
メリット
  • デザインがお洒落
  • 解像度の高い音質
  • ボーカルの声が綺麗で強調されている
  • aptXに対応
  • バッテリー持続時間が長い
  • 装着感良し!痛くならない
  • 片耳イヤホンに対応

音質に関してクリアで解像度が高くボーカルの声が強調されているのでかなり聴き心地はいいです

しかし低音がそこまで強くないのでドンシャリ系音が好きな人には合わないかもしれません

個人的に女性ボーカルの声が凄く良く聞こえて素晴らしいと感じたので、迫力というより繊細な強弱を求めている方にはお勧めなイヤホンです

音質に関して日本専用とうたっているだけあってかなり満足いくイヤホンですので是非検討して見て下さい

同価格帯のイヤホン

人気定番モデル