別れの予感? 札幌戦。

今年もこれで最後になる三ツ沢通い。

可愛いFリーダーズ、
幼い彼女が一人前の女性になるまでにJ1への昇格は出来るでしょうか・・・。
この日のチョイスはカヤバヤさんの博多明太子むすび、メンチカツサンドこれで合計860円也。
横浜市の新しい市長、
どうか中止になっ…

蜘蛛の糸 大分戦 その3、

今年最後の遠征でも、
またもや敗戦を見た我輩は、
お昼前に此処に居た。

2月の札幌での開幕戦でも惨劇を体験したのに、
この先どうなっちゃうのか・・・。

この傷をどうかして癒して帰らないと。

考えた。
駅前には別府観光の父「油屋熊八氏」がお出迎え、
全国で初めて…

蜘蛛の糸 大分戦 その2、

2019年から現在の昭和電工ドーム大分に名称変更になったらしいね。
あの日韓W杯の際にはここで3試合が開催された、
その収容人員は40000名。
開閉式の屋根はすごく特徴的だ、
丸い形が亀の甲羅のようにも見える、
そして骨組みは亀の骨か?。
マスコットの…

蜘蛛の糸 大分戦 その1、

あの日の早朝、
我輩は成田に居た、
東京の片隅に住まう身としてはLCCはとても助かる旅の手段だ。
飛行機に搭乗する時間と自宅から三ツ沢に行くまでの時間は差ほど変わらないのだ。
1時間55分、
無事に大分空港に到着、
目的地はもちろん昭和電工ドーム大分である。
温…

秋の日は釣瓶落とし 神戸戦、

11月20日(土曜日)ヴィッセル神戸を迎えた第36節。
もう全て勝つ事でしか残されていない横浜FCの闘いを見るべく?、
チケットは既に完売。
この日から旗やマフラーを回す事も解禁となった。
ワクチンパッケージなる席種も販売された、
最終入場者は7039人、…

喉から手が出るほど欲しいもの・・・鳥栖戦、

いよいよ残り5試合、
第34節鳥栖さんを迎えた「三ツ沢」。
この日は11月なのに季節外れの強い日差しでゴール裏の上段ではチアリングペーパーは、
日除け代わりにしてる人の多い事。
ユニフォーム一枚でも暑いくらいだった。
この日は日本赤十字の献血バスが来場、

まだ終わっちゃいないよ! 湘南戦、

久しぶりの湘南戦、
森の後ろのマンションには観客らしい人影は見当たらず・・・。
(扶桑マンション平塚総合公園)
お天気が良いので洗濯物がなびいてた・・・。
かなり使い込んだ感の簾がテレビカメラの厚さ避け、
しかしここアウェイゴール裏には殆ど日差しが当たらな…

殺るか殺られるか 徳島戦、

第32節 
降格圏外ギリギリの16位のヴォルティス徳島さんを迎えた三ツ沢、
お互いの命運を掛けた「運命の一戦」。
この日負ければ終戦とも言える我らが横浜FCだ、
まずは大事な6ポイントマッチ一戦目(次節は湘南戦)。
緊急事態宣言の解除により観客の上限も7500…

~そして「市内観光」。

日曜日の朝、行動開始9時!?、
どうやら外が朝から騒がしいはずです・・・。

新潟駅周辺・万代・古町をつなぐ新たな都心軸「にいがた2km」をコースにした新潟シティマラソンが
この日に開催された。

アルビレックス新潟のユニを着たランナーを多数発見。

昨夜、古町の商…