週刊朝日の記事によると、4月末解散総選挙(5月23日投開票)の情報が自民党内に回っている。なかなかタイトな日程だなと思いつつ、過去の衆院選の解散日から投開票日までの日数を調べてみると、意外なことがわかりましたのでお伝えいたします。(超久しぶりの投稿ですみませ…
《県議選》候補者の選び方が、中日新聞に掲載されました。
2019年4月5日中日新聞朝刊に、県議選の候補者の選び方の特集があり、私も取材されました。参考になさってくださいませ。今回の県議選から、選挙チラシの発行が認められ、各陣営ともに工夫されていると思います。政策や人柄、プロフィールなどを知る手がかりにしてくださいま…
中日新聞「あの人の迫る」に座間宮のインタビューが掲載。プロフィールが面白い。東京新聞は21日夕刊に掲載です!
中日新聞記者の蓮野亜耶様、写真の泉龍太郎様、ありがとうございました。東京(首都圏)では、東京新聞に21日の勇敢に掲載されるとのことです。なんと気づいたら3時間も取材をしていただきました。長い取材はまとめるのが大変。おしゃべりに生まれたのにもほどがありますね…
初ラジオ出演。沖縄県知事選挙の翌日、RBCラジオで選挙分析&玉城デニーさんにインタビュー
毎度お騒がせいしています。日本選挙新聞代表の座間宮です。この度、はじめてのラジオ出演をしてまいりました。それも沖縄県知事選挙の翌日のRBCラジオです。ご縁がありまして、沖縄県知事選挙の分析について語ってまいりました。当選された玉城デニーさんにも少しインタビュ…
愛知サマーセミナーで「選挙お勉強会」をしたら女子中高生が50にんも来た!! その感想レビューまとめ
先日、愛知サマーセミナーにて選挙お勉強会をしてきました。すると午前の部に50人ほどの椙山女学院の高等部の生徒たちがやってきました。昼は中学生2人でした。感想レビューをたくさん頂いたので共有しようと思います。
【NIE】新潟日報さんに新潟市での「新聞読み方講座」を取り上げていただきました。感謝!! 独自の新聞読み解き方を簡単に紹介します。
先月8月23日に新潟市で行われた「新聞読み方講座」を新潟日報さんに取材して取り上げていただきました。新聞教育(NIE=newspaper in education)の特集の一貫とのこと。私の新聞の読み方がお役に立てば幸いです。私は専門で新聞を読み解く仕事についていたことがあります。…
選挙寅さんこと座間宮ガレイの「全国をつなげる」無料メルマガ
ありとあらゆる角度から「選挙」に関わる選挙寅さんこと座間宮ガレイの無料メルマガです。 改めて、コンセプトを見直して、有意義なメルマガをつくろうと思っています。
晩ごはんを選挙で決める「晩ごはん選挙」がメディアに取り上げられました
感謝
参加者で選挙をして、全員で一つのメニューを決めて晩御飯で食べようという「晩ごはん選挙」を静か県浜松市で開催させていただきました。生活クラブ生協浜松支部様の主催でした。ありがとうございます。さらに新聞社2社に記事を掲載していただきました。
模擬選挙を誤解している大人たち
模擬選挙を独自のアプローチで、体験していただくことをココ最近依頼を受けて行っています。模擬選挙は、実社会とのつながりが見えてくるものです。子供は子どもの世界があり、大人は大人の世界がある。そういったことを体験できる、民主主義を体験できるプログラムを通じて…
沖縄市でおこなった講義で驚いたこと。教育委員会(生涯学習課)主催で選挙の講義をしてきました。
毎度お騒がせいしています。座間宮です。ブログの更新が滞り失礼しました。先日沖縄市の教育委員会の生涯学習課にて、選挙の講義を2種類してきました!