コンカーが経費精算の不正検知を強化 IBM・デロイトトーマツの製品と連携

コンカーは、デジタル技術を活用して、経費精算における不正検知の精度を向上することで「承認レス」の環境を実現する「不正検知ソリューション」の提供を開始する。コンカーの「Concur Expense」と、日本IBMの「経費精算不正検知ソリューション」、デロイトトーマツリスクサービスの「リスク アナリティクス オン クラウド」を連携することで、承認レスを実現する不正検知ソリューションとして提案。…

SORACOMサポートと複数のメールアドレスでやり取りできるようになりました

SORACOMでは、アカウントへログインするためのメールアドレス(プライマリメールアドレス)の他に、「リカバリメールアドレス」、「請求メールアドレス」といった、用途に合わせたメールアドレスを登録できます。このたび、「サポートメールアドレス」を登録できるようになりました。…

Graviton3、プライベート5G、デジタルツイン AWS re:Invent 2021で発表されたアップデート

2年ぶりに米ラスベガスでのリアル開催となったAWSの年次プライベートカンファレンス「AWS re:Invent 2021」が11月29日(米国時間)からスタートした。本稿ではAWSのCEOとして初のre:Inventを迎えたアダム・セリプスキー(Adam Selipsky)氏によるオープニングキーノート(11/30)で発表された新サービスの概要を紹介する。…

UiPathも脱RPA ロボットが業務を自己学習する「セマンティック・オートメーション」へ

2021年12月1日、RPA製品を手がけるUiPath(ユーアイパス)は自社イベント「UiPath Reboot Work Festival」の開催に合わせて、新製品と事業戦略に関する発表会を開催。「脱RPA」を目指し、エンドツーエンドの自動化、さらにセマンティック・オートメーションに進んでいく道筋を示した。…