ゲームの入力デバイスの歴史を紐解いてみた!
任天堂が「Nintendo Switch(有機ELモデル)」を10月8日に発売しました。画面が若干大型化し、OLEDによって発色が良くなったと言われる一方で、筆者としてはジョイコン部分ももう少し改良してほしかったと感じていたりもします。…
秋吉 健のArcaic Singularity:巨大IT企業の野望と挑戦。GoogleやAppleを独自SoC開発へと傾倒させた「夢」とそのリスクを考える【コラム】
巨大IT企業の独自SoC戦略について考えてみた!
既報の通り10月20日(日本時間)、Googleが新型のスマートフォン(スマホ)「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」を発表しました。日本国内では10月28日よりGoogle ストアや各移動体通信事業者(MNO)より発売が予定されており、現…
約76gの超軽量で130インチ相当の大画面が楽しめる!NTTドコモが12月に発売予定のARグラス「Nreal Air」を写真で紹介【レポート】
小型&軽量のARグラス「Nreal Air」を写真で紹介!
既報通り、NTTドコモは6日、オンラインにて「2021-2022冬春 新商品に関する記者説明会」を開催し、約76gの軽量・コンパクトなデザインが特長のNreal Ltd.製ARグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」を2021年12月に発売す…
秋吉 健のArcaic Singularity:突然の通信途絶、あなたはどうする?NTTドコモの輻輳障害から通信ネットワークと私たちの生活との関係を考える【コラム】
NTTドコモの輻輳障害について考えてみた!
既報通り、NTTドコモの携帯電話サービスにおける音声通話およびデータ通信にて利用しづらい事象が全国規模で10月14日17時頃より発生し、事象の原因となった位置登録不可の影響範囲は推定で約200万ユーザーだと発表されました。
そ…
京セラ製スマホがNTTドコモから初登場!超縦長画面と独自サポート機能を満載したシニア向け「あんしんスマホ KY-51B」を写真で紹介【レポート】
あんしんスマホ KY-51B、ファーストインプレッション!
既報通り、NTTドコモは6日、オンラインにて「2021-2022冬春 新商品に関する記者説明会」を開催し、5G対応の新たなシニア向けスマートフォン(スマホ)「あんしんスマホ KY-51B」(京セラ製)を発表しました。発売時期は…
指紋センサー&マクロカメラ搭載で大幅進化!NTTドコモの5G対応シニア向けスマホ「らくらくスマートフォン F-52B」を写真で紹介【レポート】
5Gに対応したdocomoの「らくらくスマートフォン F-52B」をファーストインプレッション!
既報通り、NTTドコモは6日、オンラインにて「2021-2022冬春 新商品に関する記者説明会」を開催し、シニア層をメインターゲットとした5G対応スマートフォン(スマホ)「らくらくスマート…
秋吉 健のArcaic Singularity:策士策に溺れる。iPhoneのminiモデルで起きた事前調査と販売実績の乖離から消費者心理と数字の落とし穴を考察【コラム】
アンケート調査と消費者心理について考えてみた!
Appleのスマートフォン(スマホ)「iPhone 13」シリーズが発売されて2週間ほどが経ちました。そろそろ各メディアでの話題も落ち着き、緊急事態宣言が解除された都内を歩いていてもぼちぼちとその姿を見かけるようになりまし…
全方位に強いオールラウンド性能!幅68mmで持ちやすいソニーの新フラッグシップスマホ「Xperia 5 III SO-53B」を写真と動画で紹介【レポート】
ソニーの5G対応フラッグシップスマホ「Xperia 5 III」をファーストインプレッション!
既報通り、NTTドコモが「2021-2022冬春モデル」として5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 III SO-53B」(ソニー製)を発表しました。販路はドコモショップや公式Web…
スタンダードモデルの新基準として汚名返上なるか!?シャープの5Gスマホ「AQUOS sense6 SH-54B」を写真と動画で紹介【レポート】
AQUOS sense6、ファーストインプレッション!
既報通り、NTTドコモが「2021-2022冬春モデル」として5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense6 SH-54B」(シャープ製)を発表しました。販路はドコモショップや公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など…
秋吉 健のArcaic Singularity:思わぬ反応?想像通り? コラム連載200回を迎え、読者のさまざまな反響からテクノロジーの進化のあり方について考える【コラム】
コラム連載200回記念!印象に残ったコラムを振り返ってみた!
筆者がこの連載コラムを書き始めて、今回でちょうど200回目となります。1週も欠かさず書き続けましたので、200週目ということでもあります。最初の寄稿は2017年12月10日でした。
主に時事ネタや技術解説を中心に…