Googleがデバイス間連携の機能強化を多数発表、「Fast Pair」対象デバイスの拡大など

Googleが世界最大級の家電見本市「CES 2022」に合わせて「Better together」というイニシアチブを発表しました。Better togetherは既存のペアリングシステム「Fast Pair」などのデバイス間連携を拡張するもので、「Apple製デバイスで実現されているデバイス間連携」に対抗するものだと報じられています。続きを読む……

ケンタッキーが植物由来の代替肉「Beyond Meat」を使ったフライドチキンをアメリカ全土で販売へ

近年は健康や環境問題に高い関心を持つ人たちの間で、牛肉や鶏肉を植物由来の原料で再現した「代替肉」への注目が集まっています。そんな中、ケンタッキーフライドチキン(KFC)が2022年1月10日より、植物由来の代替肉「Beyond Meat」を使ったフライドチキンをアメリカ全土で、期間限定で販売すると発表しました。続きを読む……

金魚が「魚類運転車」を正確に運転できることが研究で明らかに

動物にとって「ナビゲーション」は餌の採集や仲間の探索、逃げ場探しなど、生存において重要な能力です。イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学のShachar Givon氏らはナビゲーション能力が環境や生態系に依存するものなのか普遍的なものなのかを調べるため、自走可能な機能を搭載した水槽「魚類運転車(Fish Operated Vehicle:FOV)」を作って金魚を入れ、目標に向けて運転する能力を鍛えるという研究を行いました。続きを読む……

「アンティキティラ島の機械」の研究の歴史

アンティキティラ島近海の難破船で見つかった「アンティキティラ島の機械」は多数の歯車が組み合わさった機械であり、表示盤に書かれた図や文字から恒星と惑星の動きを計算するための機械であると考えられています。紀元前3世紀ごろに作成されたと考えられているこの機械の研究の歴史について、実際に研究を行ってきたユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンのトニー・フリース氏が解説しています。続きを読む……