モバイルディスプレイにノートPC、在宅勤務のUSB充電環境を整える 5ポートで合計80W供給可能なLVSUN「LS-Q5U-PD」【テレワークグッズ・ミニレビュー 第10回】

LVSUNの5ポートUSB充電器「LS-Q5U-PD」  新型コロナの影響で、テレワークを余儀なくされている読者も多いだろう。かく言うINTERNET Watch編集部でもそれは同じ。それぞれの住環境の中で、テレワーク環境をより改善すべく日々工夫を凝らしている。そこでこの連載では、そんなスタッフが実際に使ってオススメできると思ったテレワークグッズのレビューをリレー形式で紹介していく。  スマホ、タブレット、PC……。最近はUSB Type-C接続のデバイスが身の回りに増えている。しかし、ほぼ在宅勤務の環境へ移行したのに、USB充電器は以前購入したU…

モバイルディスプレイにノートPC、在宅勤務のUSB充電環境を整える 5ポートで合計80W供給可能なLVSUN「LS-Q5U-PD」【テレワークグッズ・ミニレビュー 第10回】

 新型コロナの影響で、テレワークを余儀なくされている読者も多いだろう。かく言うINTERNET Watch編集部でもそれは同じ。それぞれの住環境の中で、テレワーク環境をより改善すべく日々工夫を凝らしている。そこでこの連載では、そんなスタッフが実際に使ってオススメできると思ったテレワークグッズのレビューをリレー形式で紹介していく。…

IIJ、プライバシー保護規制対応メニューを追加 新たなパートナープログラム「クッキーバナーソリューション・パートナープログラム」も開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2022年4月1日から施行される「令和2年改正個人情報保護法」にあわせて強化されるプライバシー保護規制に関して、企業が持つ課題を解決するためのサービスを拡充。同改正法への対応メニューを追加したと発表した。  また、Cookie(クッキー)規制対応に必要なクッキーバナーツールの企業への導入を推進するための新たなパートナープログラム「クッキーバナーソリューション・パートナープログラム」も開始する。  IIJビジネスリスクコンサルティング本部副本部長の鎌田博貴氏は、「同改正法の特徴は、各企業が、実務的な法規制…

個人的な仕事は在宅で。Dropboxの「バーチャル・ファースト」で再考した仕事環境 ~ 長井明日香(Dropbox Japan広報)の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第59回】

 はじめまして、Dropbox Japanの長井と申します。  私の勤務先では、2020年2月中旬にテレワーク体制に移行しましたが、コロナ禍前よりテレワークが許される環境だったこともあり、また、「すぐにオフィスに戻れる日が来る」と考えていたので、特に何かを準備することもなく呑気に構えていました。  しかし、同年10月、“個人的な仕事は在宅ワークを基本とする「バーチャル・ファースト」に移行する”という方針が発表されたことから、重い腰を上げてテレワーク環境づくりに着手しました。 まずは仕事とプライベートの「線引き」から  常時テレワー…

クレジットカードが届くのを待っていたら、いつの間にか不正利用された【郵便受けの確認は欠かさずに!】

 2019年、東京都に住む女性がクレジットカードを契約したものの、いくら待っても届かないので確認したところ、すでに受け取り済みの扱いになっていました。そして、クレジットカードは家電量販店などで約50万円の買い物に不正に利用されるというトラブルがありました。  クレジットカードを発行する際、クレジット会社に申し込みをして審査を受け、問題がなければクレジットカードが送られてきます。その際、間違いなく本人が受け取れるように、郵便受けなどに投函することはありません。とはいえ、クレジットカードは申し込んでからいつ届くのか明確に分からないので、昼間は出勤している人などは受け取れないことも多いで…

デジタル庁の「note」、新ドメインへの移転を突如実施。リダイレクトもなく批判が殺到【やじうまWatch】

 デジタル庁が運営する「note」が、新ドメインへの移転を突如発表。即日旧ドメインを放棄して移転を実施し、ネット上で批判が巻き起こっている。  9月に創設予定のデジタル庁は今年5月、専用ドメイン「note.digital.go.jp」下でnoteを用いた情報発信を開始。大臣から現場のスタッフに至るまで、メンバーが入れ替わり立ち替わり投稿を行っていた。しかし昨日26日になって突然、noteを「digital-gov.note.jp」へと移転すると発表。旧サイトはリンク切れのまま放置されるに至った。ドメイン移行にあたってのリダイレクトすら設定できない配慮のなさに加えて、「go.jp…

Google Playストアのレビュー、国およびフォームファクターごとの分割表示へ。11月施行【やじうまWatch】

 Google Playストアにおけるレビュー欄が、国およびフォームファクターごとに分割されることになった。今年11月から順次施行される。  これまでGoogle Playストアにおけるアプリやゲームのレビューは、国およびデバイスの種類を問わず世界中で共通の評価が提供されてきた。しかしこの仕組みでは、特定の国にのみ影響するバグが全体の評価を下げるケースがあったため、同社では今年11月には国ごとに、次いで2022年の初めにはタブレットやChromebookなど、固有のフォームファクターごとにレビューを分割し、質の改善につなげるとしている。あまり一般ユーザーに影響がなさそうな今回の…

IIJ、プライバシー保護規制対応メニューを追加 新たなパートナープログラム「クッキーバナーソリューション・パートナープログラム」も開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2022年4月1日から施行される「令和2年改正個人情報保護法」にあわせて強化されるプライバシー保護規制に関して、企業が持つ課題を解決するためのサービスを拡充。同改正法への対応メニューを追加したと発表した。…