「通知からZoom連携まで、Googleカレンダーをカスタムしたら便利過ぎた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(65)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

 会社で利用している「サイボウズOffice」のスケジュールを同期させた頃から、予定の確認にGoogleカレンダーを使うようになった。インターフェイスがこなれていて、スマホアプリを開けば一目で予定が分かるのが気に入っている。…

これが最後、自衛隊大規模接種センターのワクチン予約が本日(23日)18時頃から開始 

 本日(8月23日)の18時頃より、自衛隊大規模接種センター(東京・大阪)が、新型コロナウイルスワクチン接種予約の受け付けを開始する。今回の申し込みで予約できる接種実施期間は8月26日~28日まで。同センターの運営は9月25日頃まで延長されているが、8月29日以降は2回目の接種期間となるため、1回目接種の予約は今回が最後となる。…

フレッツ光ネクスト網におけるIPv6普及率が80%を達成 IPv6普及・高度化推進協議会とIPv6社会実装推進タスクフォースが調査結果を発表

ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Gaming F15(インテル Core i7-10870H/16GB, 512GB/1,920×1,080(144HZ)/GTX 1650/Webカメラ/15.6インチ/フォートレス・グレイ)【日本正規代理店品】【あんしん保証】FX506LH-I78G1650【Windows 11 無料アップグレード対応】¥129,800…

フレッツ光ネクスト網におけるIPv6普及率が80%を達成 IPv6普及・高度化推進協議会とIPv6社会実装推進タスクフォースが調査結果を発表

 IPv6普及・高度化推進協議会およびIPv6社会実装推進タスクフォースは8月20日、2012年より継続的に行ってきたフレッツ光ネクスト網におけるIPv6の実利用状況の調査において、実利用率が目標であった80%を達成したと発表した。…

ブロックチェーンを活用した「電子印鑑システム」が登場 ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2021/8/12~8/19】

1. ブロックチェーンを活用した「電子印鑑システム」が登場  シヤチハタ、ケンタウロスワークス、早稲田リーガルコモンズ法律事務所はブロックチェーンを利用した電子印鑑システム「NFT印鑑」を共同開発した( CNET Japan )。NFT印鑑の特徴は印影データをNFT化すること。印鑑保有者の情報と印影情報を結び付ける。記事によれば「NFT印鑑が押印された電子文書には、印鑑保有者およびNFT化された印影の情報が刻印され、押印の記録は改ざん困難なブロックチェーンに記録されるため、『いつ、誰が、何に押印したのか』という、証拠を確実に残すことができる。押印された印影から押印者を証明する…

ブロックチェーンを活用した「電子印鑑システム」が登場 ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2021/8/12~8/19】

 シヤチハタ、ケンタウロスワークス、早稲田リーガルコモンズ法律事務所はブロックチェーンを利用した電子印鑑システム「NFT印鑑」を共同開発した(CNET Japan)。NFT印鑑の特徴は印影データをNFT化すること。印鑑保有者の情報と印影情報を結び付ける。記事によれば「NFT印鑑が押印された電子文書には、印鑑保有者およびNFT化された印影の情報が刻印され、押印の記録は改ざん困難なブロックチェーンに記録されるため、『いつ、誰が、何に押印したのか』という、証拠を確実に残すことができる。押印された印影から押…

在宅勤務は「紙」の代わりに「ペンとタブレット」で快適に!言葉にできない思考を同期で解決 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第9回】

 新型コロナの影響で、テレワークを余儀なくされている読者も多いだろう。かく言うINTERNET Watch編集部でもそれは同じ。それぞれの住環境の中で、テレワーク環境をより改善すべく日々工夫を凝らしている。そこでこの連載では、そんなスタッフが実際に使ってオススメできると思ったテレワークグッズのレビューをリレー形式で紹介していく。 ペン対応PCをサブ機として利用中 仕事環境。サブPCも、サブディスプレイのひとつっぽくおいてある。  在宅勤務で、僕が悩んでいたことの一つが「印刷できないこと」。  仕事柄、「原稿を確…