在宅勤務は「紙」の代わりに「ペンとタブレット」で快適に!言葉にできない思考を同期で解決 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第9回】

 新型コロナの影響で、テレワークを余儀なくされている読者も多いだろう。かく言うINTERNET Watch編集部でもそれは同じ。それぞれの住環境の中で、テレワーク環境をより改善すべく日々工夫を凝らしている。そこでこの連載では、そんなスタッフが実際に使ってオススメできると思ったテレワークグッズのレビューをリレー形式で紹介していく。…

仕事に合わせて拠点を変えるワークスタイルを確立中 ~ 菅原理之の籠もる・広げる・交わるワークスペース(株式会社SUNDAY FUNDAY代表取締役/小杉湯CSO)【みんなの在宅ワーク:第58回】

 こんにちは、株式会社SUNDAY FUNDAYの菅原です。 前回 は、「昭和8年から続く老舗銭湯」がクラウドを導入しながらリモートワークを構築するというワークスタイルを紹介させていただきました。  リモートワークが中心になって約1年が経過。慣れてくると、応用的な働き方を自分の中でも模索できるようになってきたため、現在はいくつかの拠点を使いながらスタイルを確立しています。 多くの情報を一気に整理したり、深くひとりで考える“籠もる”スペース  プロジェクトの立ち上げ当初や、戦略を考える場合には、いくつもの情報を一気にインプットしながら、そのピースを合わせて形にしてく作…

中国の「復縁詐欺」で1億円超の被害、恋人との“100%復縁”を謳う手口に騙されるな【若い人も気を付けよう!】

 恋人と別れた人に「復縁の手伝いをする」と持ち掛けて、お金を騙し取る「復縁詐欺」を行っていたネット詐欺集団が中国で逮捕されました。日本でも広まりそうな手口なので紹介します。 あなたの両親も“ネット詐欺”の餌食になっているかもしれません――その最新の手口を広く知ってもらうことで高齢者のデジタルリテラシー向上を図り、ネット詐欺被害の撲滅を目指しましょう。 この連載 では、「DLIS(デジタルリテラシー向上機構)」に寄せられた情報をもとに、ネット詐欺の被害事例を紹介。対処方法なども解説していきます。  河北省に住む23歳の男性は恋人との破局後、連絡が取れなくなったため、「復縁請…

いつの間に? 「Google Nest Hub」、アップデートでOSがまるごと入れ替わっていたことが判明【やじうまWatch】

 Googleのスマートディスプレイ「Google Nest Hub」が、アップデートによってOSがまるごと入れ替わっていたことが明らかになった。  これはLinuxベースの従来のOS「Cast OS」から、高いパフォーマンスを誇る独自の新OS「Fuchsia」へと一新するというもので、OTAで自動的に更新されるため、ユーザーが全く気付かないうちに、OSごと中身ががらりと入れ替わったことになる。すでに日本国内でも適用例は多数報告されており、OSバージョンが「1.52.260996」になっているか、あるいはオープンソースライセンスのページに並ぶモジュールの中に「Fuchsia」が…

Windows 11、既定のウェブブラウザーを変更する方法が格段に面倒になっていることが判明【やじうまWatch】

 Windows 11では既定のウェブブラウザーを変更する方法が従来に比べて格段に面倒になっていることが明らかになった。  既定のウェブブラウザーをEdgeから別のウェブブラウザーへと切り替える場合、Windows 10では設定の「既定のアプリ」から「Webブラウザー」で選ぶだけで済んだのに対して、Windows 11ではファイルまたはリンクの種類ごとにデフォルトを設定する必要があるというもの。例えばChromeであれば、HTM、HTML、PDF、SHTML、SVG、WEBP、XHT、XHTML、FTP、HTTP、およびHTTPSそれぞれのファイルタイプについて、デフォルトのア…

仕事に合わせて拠点を変えるワークスタイルを確立中 ~ 菅原理之の籠もる・広げる・交わるワークスペース(株式会社SUNDAY FUNDAY代表取締役/小杉湯CSO)【みんなの在宅ワーク:第58回】

 こんにちは、株式会社SUNDAY FUNDAYの菅原です。前回は、「昭和8年から続く老舗銭湯」がクラウドを導入しながらリモートワークを構築するというワークスタイルを紹介させていただきました。…

IPA、「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」正式版を公開 企業のサイバーセキュリティ実践状況をウェブサイト上でセルフチェック

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月17日、「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」の正式版を公開した。  同ツールは、経済産業省とIPAが公開している「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」に基づき、企業がセキュリティの実践状況をセルフチェックできるウェブベースのサービス。2020年3月に公開したExcelベースのベータ版から、ユーザー企業へのヒアリング結果等を踏まえて機能追加や更新が行われ、正式版となった。  IPAのウェブサイトの「情報セキュリティ診断」から利用できる。原則として従業員300人以上の企業を対象としているが、300人未…