パソコン用マウスにもS・M・Lサイズがあるって知ってた?「大きさが選べる有線マウス」で在宅ワークのイライラが解消! 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第22回】

 新型コロナの影響で、テレワークを余儀なくされている読者も多いだろう。かく言うINTERNET Watch編集部でもそれは同じ。それぞれの住環境の中で、テレワーク環境をより改善すべく日々工夫を凝らしている。そこでこの連載では、そんなスタッフが実際に使ってオススメできると思ったテレワークグッズのレビューをリレー形式で紹介していく。…

Apache Log4jの脆弱性が明らかに ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2021/12/9~12/16】

 Apache Log4jの脆弱性が明らかになっている。Apache Log4jは、Javaで使われているログ出力ライブラリで、多くの企業向けのシステムで採用されていることから、影響は大きいとみられる。すでに世界的にも大きなリスクとして捉えられている。国内外の多くのIT専門メディアはもとより、一般メディアでもこの話題を取り上げている。下記には主なニュースのエントリーをまとめておいた。すでに修正プログラムも出ているようだが、常に最新情報に留意しておく必要がある。…

急増する「子どものPCトラブル」親も分からないのにどうしたらいい?「ワンランク上」のサポート窓口最新事情[Sponsored]

 PCのサポートサービスというと、デジタルに苦手意識のあるシニア層が電話で問い合わせている……というイメージをお持ちの方もいるだろう。しかし、近年のスマホ普及やコロナ禍における急速なオンライン化に合わせて、ユーザー層に大きな変化が見られるようになった。  小中学校におけるICT教育の影響も出てきている。家庭学習や連絡用として子どもたちが自宅にPCを持ち帰るようになった結果、「慣れないソフトや端末の設定について親がPCサポートサービスを利用するケースが増えている」と語るのは大手セキュリティ企業であるトレンドマイクロ株式会社の平岩規男氏(セキュリティエキスパート統括下 コンシューマテク…

2021年に日本で横行したのは「テクニカルサポート詐欺」、フィッシング詐欺の脅威は昨年より増加 ノートンライフロックがラウンドテーブルを実施、2022年の脅威も予想

今後の新機能としてカレンダージャッキング対策、今年中にiOSから提供予定  後半はプロダクトマーケティング部部長の住山望氏が今年のノートン製品の新機能の紹介を行った。  PCゲーマー向けのセキュリティソフト「ノートン 360 for Gamers」に搭載される機能「ゲームオプティマイザー」は、ゲーム処理以外に1つのコアにタスクを集中させ、ゲームに必要なプロセスに多くのCPUコアを割り当てるという。このため4コア以上のCPUでないと動作しないが、現行のPCならば4コアはもはや当たり前になっているので恩恵が受けられるユーザーは多そうだ。  保護者管理機能を備える「ノートンファ…

オミクロン株の影響か。米国のApple Storeの一部店舗、コロナ再流行を受けて再び閉鎖【やじうまWatch】

 米国のApple Storeの一部店舗がコロナの再流行を受け、再び閉鎖されたことが明らかになった。  閉鎖されたのはマイアミ、アナポリス、オタワにある計3店舗で、再開までの期間は明らかになっていないが、先週閉鎖されたサウスレイクの店舗はすでに再開していることから、長くても1週間程度の閉鎖と見られる。米国ではオミクロン株の亜種によるコロナの感染が急増しており、Apple Storeは今週火曜から全店舗で買い物客に対してマスク着用を義務付けたほか、入店者数を制限するなど対策をとっており、これら3店舗の一時閉鎖もこれと連動した動きとなる。同社は声明の中で「私たちは定期的に状況を監視…

企業の取締役会の議事録、電子化を望む声「8割」も実際の導入は3分の1にすぎないと判明【やじうまWatch】

 企業の取締役会の議事録について、電子化を望む声が未導入企業では8割近くを占める一方で、実際に電子化されている割合は全体のおよそ3分の1にすぎないなど、大きなギャップがあることが明らかになった。  これはペーパーロジックが従業員数1000人以上の都内企業に勤める総務・経営企画部門のスタッフ102人を対象に行った調査によるもので、それによると、取締役会の議事録が電子化されている企業は全体の3分の1にあたる32.4%にすぎない一方で、電子化されていない企業の79%が電子化を「非常に望む」もしくは「やや望む」と回答するなど、実際の導入状況とは大きなギャップがあるというもの。実際に電子…

急増する「子どものPCトラブル」親も分からないのにどうしたらいい?「ワンランク上」のサポート窓口最新事情[Sponsored]

 PCのサポートサービスというと、デジタルに苦手意識のあるシニア層が電話で問い合わせている……というイメージをお持ちの方もいるだろう。しかし、近年のスマホ普及やコロナ禍における急速なオンライン化に合わせて、ユーザー層に大きな変化が見られるようになった。…

2021年に日本で横行したのは「テクニカルサポート詐欺」、フィッシング詐欺の脅威は昨年より増加 ノートンライフロックがラウンドテーブルを実施、2022年の脅威も予想

 株式会社ノートンライフロックは2021年におけるサイバー犯罪トレンドと予測をメインとしたラウンドテーブルを実施した。同社マーケティング部部長の古谷尋氏によると、2021年10月までにノートン製品がブロックした脅威数は1カ月あたり3億件以上と前年同期比で151%増、フィッシング詐欺に関しては1カ月あたり420万件で278%増加している状況だという。…