PayPayカードは、クレジットカード「PayPayカード」を12月1日から募集する。PayPay残高にチャージができる他、PayPayの決済手段に追加できる。PayPayカードで決済すると、利用額の1%のPayPayボーナスが付与される。…
「まだiOS 15にしたくない」ならiOS 14を使い続ける選択肢も
iOS 15が9月にリリースされたが、まだアップデートをしていない、あるいはしたくないという人もいるだろう。実は、iOS 14では重要なセキュリティアップデートだけを適用する選択肢が用意されている。具体的な手順を確認していこう。…
ハイスペックだけどコスパも十分 Xiaomiの「POCO X3 GT」は3万円台
Xiaomiのスマートフォンは「Xiaomi」「Redmi」以外に「POCO」ブランドも展開されています。上位モデルの「POCO X3 GT」は2021年7月末に発表されたモデルで、MediaTekのDimensity 1100を搭載、3万円台の価格で販売されています。実はPOCO X3 GTは中国向けの「Redmi Note 10 Pro」のリブランドモデルです。…
+Style、スマホをノートPCのように使える「Mirabook」発売 約6万円
+Styleは、デスクトップモードに対応するスマートフォンを接続するとノートPCのように使うことができるスマートフォンアクセサリー「Mirabook」を発売する。価格は6万280円(税込み)。
12月1日にショッピングサイト「dカード ポイントUPモール」がリニューアル 最大1000ポイントもプレゼント
NTTドコモは、ショッピングサイト「dカード ポイントUPモール」を「dカード ポイントモール」へリニューアル。これを記念し、2022年2月28日まで最大1000ポイントがもらえるキャンペーンを行う。…
体を動かすことを“おっくう”に感じる全ての在宅ワーカーへ 「Amazfit PowerBuds Pro」を試してみよう
体を動かす機会が少ない在宅ワーカーも少なからずいると思われる今日この頃、そのような人への「福音」となりそうなワイヤレスイヤフォンが登場した。その名を「Amazfit PowerBuds Pro」という。いろいろと試してみたので、レビューとしてお伝えする。…
dカード、3つのキャンペーンで総額5億円還元 2022年1月31日まで
NTTドコモは、12月1日~2022年1月31日に「今年も開催!総額5億円還元キャンペーン!」を開催。3つのキャンペーンを同時に行い、総額5億円分のdポイントを還元する。
ドコモの「AQUOS R6」、アップデートで“画面端のタッチ抑止”設定が可能に
NTTドコモは、11月30日に「AQUOS R6 SH-51B」のソフトウェアアップデートを実施。カメラ機能の品質を改善し、ディスプレイの設定へ「画面端のタッチ抑止」の設定項目追加などを行う。
iPhoneの写真を自動バックアップする充電器 サンワから
サンワサプライは、iPhoneやiPadの充電と写真/動画データのバックアップを同時に行える充電器「400-ADRIP012W」を発売。価格は9980円(税込み)。
軽くて高コスパ、「AQUOS zero6」と「AQUOS sense6」はどちらが買い? 使用感を徹底比較した
シャープの最新ミッドレンジスマートフォン「AQUOS zero6」と「AQUOS sense6」が発売された。プロセッサやメモリは異なるものの、どちらも高精細な有機ELディスプレイを搭載し、アウトカメラの基本スペックも共通している。使い勝手はどう違うのか? コスパが高いのはどちら?…