昔のケータイ(フィーチャーフォン)は、「Java」または「BREW」で構築したアプリを楽しむことができました。かつて「ケータイ向けWebブラウザ」に携わっていた筆者が、かつてのケータイ向けアプリを開発目線で振り返っていきます。…
「楽天モバイル回線のiPhoneが着信できない」問題、設備側の対応を完了 端末を再起動しても解消しない場合は問い合わせを
SNSなどで報告が相次いだ「楽天モバイル回線のiPhoneが着信できない」問題について、楽天モバイルがネットワーク側の対応を完了した。問題が発生したユーザーは、端末の電源を入れ直すか機内モードのオン→オフをしてから正常に着信できるかどうか試してみてほしい。問題が継続する場合は、電話窓口に問い合わせよう。…
ドコモ、10月の通信障害への対策内容を公開 「回復」表現の見直しも
ドコモが10月14日、15日に発生した通信障害について総務省から受けた指導内容と、その対策内容を公開した。
携帯市場の中古iPhone年間売買ランキング、iPhone 8/7でシェア4割を占める
携帯市場は、2021年1月1日~12月17日の「2021年中古iPhoneの販売数ランキング、買取数ランキング」を発表。販売数1位は「iPhone 8(64GB)」、2位は「iPhone 7(32GB)」で、この2機種でiPhone全体のシェア4割を占める。…
周囲で流れる楽曲の名前を認識する「Shazam」 iOS 15での変更点は?
2018年にApple傘下となったShazam Entertainment Limitedの音楽認識アプリ「Shazam」(シャザム)。iOS 15にアップデートされたことでコントロールセンター内での履歴表示が可能になったが、アプリとコントロールセンターでは別々の履歴が保存される仕様だ。…
povo、3GB以上のトッピングで最大100GBが当たるキャンペーン
KDDIは「povo2.0」で3GB以上のデータトッピングを購入すると、抽選で最大100GBのデータボーナスが当たる「povo2.0 お年玉キャンペーン2022」を開催する。期間は2022年1月1日~11日。
dポイント/d払いの加盟店が拡大 日高屋やRight-onで利用可能に
NTTドコモの「dポイント」「d払い」加盟店が拡大。日高屋やRight-on、パナソニック公式ショッピングサイトなどで利用可能となる。
au PAYが「マイナポイント第2弾」に参加 最大5000円相当のau PAY 残高を還元
KDDIは、2022年1月1日から総務省が実施する「マイナポイント第2弾」に決済事業者として参加。キャッシュレス決済サービスとして「au PAY」「au PAY カード」を選択すると、最大5000円相当のau PAY 残高を還元する。…
トリニティの「weara」開発中止 複合的な要因で
トリニティが、2020年1月に発売を予定していたウェアラブル「weara(ウェアラ)」の開発を中止したことを明らかにした。複数の要因が重なった結果だといい、それに代わる「何か」の開発が始まっているようだ。…
2021年を振り返る(7月編):スマホが“熱く”なる夏、冷却はどんな方法がベター?/SIMロックを原則禁止しただけでは問題解決しない?
1年間でよく読まれた記事を月単位で振り返る「Mobile Monthly Top10」。2021年7月は、引き続きスマホ決済のキャンペーンに関する記事が読まれた他、夏ならではの「スマホの熱対策」に関する記事や、SIMロックの原則禁止に関する記事などが読まれました。…