「うる星やつら」が再びアニメに。原作から選び抜かれたエピソードを4クールにわたりフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送する。主人公の諸星あたるは神谷浩史さん、ラムは上坂すみれさんが演じる。…
映画「シン・エヴァ」21年の興行収入1位に コロナに負けなかった1年の軌跡
21年公開の映画で興行収入1位になった「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。コロナ禍で2度の延期、思うようにイベントなども行えない中で発揮した強さとは? 興行収入102億8000万円に至る軌跡を振り返る。…
2021年セキュリティ事件まとめ 22年にも注意すべき脅威とは?
2021年のITニュースを振り返ってみると、サイバーセキュリティに関する報道が引き続き多い1年だった。本稿では、21年に発生したインシデントをカテゴリー別でまとめてみた。
2021年はなぜ「メタバース」の年となったのか?
Facebook改めMetaの猛プッシュにより「メタバース」が流行語となったが、それだけではない。
ソニー「α7IV」は次世代のスタンダードになり得るか? 進化したところ、足したいところ
ソニーの「α7III」の実機を試用した。「α7III」から4年弱の間にどれだけカメラとして進化したのか、そしてα7IVが目指した次世代のスタンダードは何か?
4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日本の開発者
日本発のキーボード設計者であり、今やキーボードの予約ページを立ち上げるたびに世界中から数千台の予約が殺到する、売れっ子デザイナーai03さん。作り出した背景やこだわり、今後のトレンドを聞く。…
「Log4j」2.17.0にもリモートコード実行の脆弱性 修正バージョン公開
ゼロデイ脆弱性が問題になったJava向けロギングライブラリ「Apache Log4j」に、また脆弱性が見つかった。提供元の米The Apache Software Foundation(ASF)は、脆弱性を修正したバージョンへのアップデートを呼び掛けている。…
1年で倍に増えた「実物大ガンダム」 お台場、横浜から上海、福岡へ VR空間や東京五輪にも
2021年、コロナ禍に翻弄されながら倍に増えた実物大ガンダム。お台場と横浜から上海、そして福岡へと広がったガンダム立像とガンダム関連の話題を振り返る。
京大スパコンのデータ77TBが消失 バックアップ処理中に不具合 日本ヒューレット・パッカード「100%弊社の責任」
京都大学のスーパーコンピュータに保存していたデータ約77TBが消失した。うち28TBはバックアップがなく復元不能という。原因はHPE製バックアッププログラムの不具合。
目指すは「リアル版AWS」──トヨタの未来都市は何がすごいのか
「リアル版AWSを目指している」――これは、トヨタ自動車が静岡県に建設中の実証実験都市「Woven City」のメディア向けプレゼンで飛び出したワードだ。一体どういうことか。