コグネックスは2021年7月28日、ビジョンソフトウェアの新バージョン「VisionPro 10」を発表した。「生まれ変わるVisionPro」をキャッチフレーズに開発20年を迎えた同ソフトをさらに訴求していく。…
CPUの動作周波数を20%向上、最新車載用SoCのサンプル出荷を開始
ルネサス エレクトロニクスは、第3世代の車載用SoC「R-Car」のCPU性能を向上させた、「R-Car Gen3e」シリーズ6製品のサンプル出荷を開始した。そのうち3製品は、CPUの最大動作周波数が従来比で約20%向上している。…
安定性や検出精度を向上、MRシステムの基盤ソフトウェアの最新版発売
キヤノンITソリューションズは、MRシステム「MREAL」の基盤ソフトウェアの最新版「MREAL Platform 2021」を発売した。アルゴリズムおよびデータ構造の改善により安定性を向上し、特徴点位置合わせの体験エリアを従来比の2倍にした。…
東芝が制御システム向け脆弱性評価ツールを開発、オープンソース化で展開拡大へ
東芝と米国のPeraton Labsは、発電所や受変電設備、上下水道や交通、工場・ビル施設などで稼働する産業制御システムへのサイバー攻撃に対する脆弱性評価ツール「Automated Attack Path Planning and Validation(A2P2V)」を開発。「Black Hat USA 2021 Arsenal」で発表するとともに、オープンソースソフトウェアとして公開する。…
設定工数を70%削減し目視工数を85%削減、品質向上支援も行うAI基板外観検査装置
オムロンは2021年8月2日、AI(人工知能)関連技術や独自の照明技術を活用し、設定工数の大幅削減や、不良の原因究明に貢献する基板外観検査装置「VT-S10シリーズ」を同年8月5日からグローバルで発売すると発表した。…
新型ランクルにもモータースポーツの知見、専用装備の「GR SPORT」を設定
トヨタ自動車は2021年8月2日、全面改良した「ランドクルーザー」を発売したと発表した。メーカー希望小売価格は510万~800万円。
新型コロナウイルスを不活化する抗ウイルス性ナノ光触媒を開発
日本ペイントホールディングスと東京大学は、新型コロナウイルスをはじめ、さまざまなウイルスを不活化する抗ウイルス性ナノ光触媒を開発し、その不活化メカニズムを明らかにした。
IBMなど4社共同開発の室内環境センシングシステムを横浜市役所などが導入
日本IBMほか3社は、RFIDタグによる室内環境センシングシステムを共同開発し、横浜市役所およびNOKの本社ビルに導入した。RFIDタグと温度センサーなどを組み合わせた環境センサーで送受信ができる。…
オートノマスメッシング熱流体解析プログラムが「富岳」で正常動作
IDAJと富士通は、スーパーコンピュータ「富岳」と「PRIMEHPC FX1000」で、大規模かつ高精細な解析が高速に実行できることを実証するプロジェクトに参加した。動作検証や性能チューニングは、Convergent Scienceの「CONVERGE」で実施した。…
半導体不足は2022年以降に状況改善/ソニーのイメージセンサーが反転攻勢
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2021年4~6月に公開した組み込み開発関係のニュースをまとめた「組み込み開発ニュースまとめ(2021年4~6月)」をお送りする。…