京都大学で約77TB分のデータが消失するトラブル。原因は日本HPEのプログラム不具合

昨年の末に京都大学のスーパーコンピューターに保存していたデータ約77TB分が消失するというトラブルが発生していたそうだ。京都大学のリリースによると、このトラブルは12月14日17時32分から12月16日12時43分にかけて発生。大容量ストレージの一部データを意図せず削除するトラブルが起きたという。消失したデータは約77TB分約3400万件におよび、一部は復元ができたもののそのうちの約28TB分については完全に消失してしまったとのこと(京都大学学術情報メディアセンター、ScanNetSecurity)…

人体で最高の加速度を生み出す指パッチン

ジョージア工科大学らアメリカの研究チームが、いわゆる「指パッチン」をハイスピードカメラや力覚センサーを使って分析したところ、人体が生み出せる最高の加速度を持つ動きであることが分かったそうだ。研究チームは親指と中指の摩擦がエネルギーの保持や解放に重要な役割を果たしているとして、さまざまな条件で指パッチンの動きを分析。その実験の結果、素手による指パッチンは毎秒7800度の回転速度と毎秒160万度2乗を測定した。これはプロ野球のピッチャーの腕の回転加速度のほぼ3倍に匹敵するものだとしている(EurekAl…

街頭でスマートフォンにQRコードを読ませる手口の勧誘が増加

街頭でスマートフォンにQRコードを読ませようとする勧誘が増えているようだ(Togetter)。せきぐちあいみさんのツイートによると、今日中目黒駅で見知らぬ2人組の男女に「僕達の新事業のQRコード読み取ってもらえませんか?」て言われて「え、得体の知れないQR読み込むの怖いんで検索とか出来ますか?」て返したら「あっ…それは出来ないんです。じゃあ大丈夫です」って去っていったんだけど多分なんか変な人達だったな。。という感じで事なきを得たようだ。そんな中、実際にQRを読み取ってみた猛者もいたようだ。実際に読み…

10代はもう新聞を読んでない

総務省が2021年8月に出した令和2年版 情報通信白書の「主なメディアの利用時間と行為者率」の内容がいまになって話題となっている。最近掲載された分析記事などが影響したと思われる(第2部 基本データと政策動向、Yahoo!ニュース個人)。

先の情報通信白書によると、2019年の10代における新聞閲読の平均利用時間はわずか0.3分/日となっている。このほかの世代では20代は同1.8分、30代は2.2分、40代は5.3分、50代は12分、60代は22.5分となっている。10代だけでなく40代とそれ以下…

電気レトルト調理器を使用したらカレーが飛び散ったとの報告

以前紹介したレトルト食品温め器「レトルト亭」の購入者が、実際に使用してレトルトカレーを温めたところ、レトルト上部が弾けて周辺に飛び散ったとする報告が出ているそうだ(辻正浩さんのツイート、Togetter)。 タレコミでも少し触れられているが、電子レンジ対応のレトルトカレーを温めたのではないだろうか。電子レンジ対応のものでは、内部が一定温度を超えると空気を吐き出す機構が備わっている。これが上方向に向かった場合、ツイートのような悲劇的な状況が起きてしまう可能性がある。

nemui4 曰く、クラウドフ…

特定名字の分布状況が地図上で分かる「名字マップ」

日本国内には10万以上の名字があるそうだが、その名字の分布図を地図上にまとめた「名字マップ」なるものが存在しているという。説明によると名字マップは、電話帳や住宅地図の表札名に記載された約4千万件のデータをもとに都道府県ごとに集計。それを地図化したものだとしている(名字マップ、GIGAZINE)。

名字を入力して検索ボタンを押すと、その名字の分布状況が人数に応じて色分けされて表示される。当該名字が各都道府県でどの程度特化しているかを表す特化係数といった表示方法も選べる。

nemui4 曰く、…

口頭でPayPay決済音詐欺を働こうとして失敗

以前にも「PayPay」の決済終了時の音を偽装して、店頭で商品をだまし取る詐欺が行われたことがあったが、同じ手口を口頭でやろうとして失敗した強者がいるようだ。元ツイートによると店員が気がついて事なきを得たようだが、犯人は本気で詐欺が成功すると思って実行したのか気になるところだ。Togetterのまとめの中には、口頭ものまねで本物そっくりに決済音を再現できたら、代わりに払ってもいいぞという人まで出ている始末である(チンアナゴさんのツイート、Togetter)。

nemui4 曰く、事実はコントより…

三鷹跨線人道橋、解体・撤去へ。太宰治ゆかりの場所で撮り鉄スポットとしても知られる

東京新聞の記事によると、三鷹市の「三鷹跨線(こせん)人道橋」(跨線橋)が解体・撤去されることが決まったそうだ。この橋は太宰治が好んだ橋としても知られている。跨線橋はJR東日本が所有していたものだが、建設から92年が経過しており維持費がかかる状況にあった。そんな中、JR東日本が市への無償譲渡を打診したが、三鷹市側は受け入れを断念したという。結果として、JR東日本が6月下旬に市に撤去方針を通知、三鷹市が8月にこれを受け入れたことで確定したそうだ。三鷹市は映像として残したり、一部を保存したりすることを検討…

元バイトAKBのラーメン店店主、反社会的勢力の関わりがあるとの偽通報で事業に影響

AKB48派生グーブル「バイトAKB」に所属していた元アイドルの運営するラーメン店で、店主の梅澤愛優香氏が「反社会的勢力の関わり」があるとする「ウソ」の指摘が行われ、事業に影響が出たと言う。梅澤さんは東京と神奈川で計3点の店舗を経営している。5月に新規出店を計画していたが、先の指摘により計画に影響が出たことから、慰謝料など計220万円の損害賠償を求め、9月8日にも横浜地裁に提訴する(弁護士ドットコム、日刊スポーツ)。

弁護士ドットコムの記事によれば、都内在住の男性が仕入れ業者の代表に送ったフェイ…

みずほグループのシステム障害多発、担当者6割削減が一因か

今年に入ってから6回のシステム障害を起こしているみずほ系グループだが、その原因としてシステムに習熟した人員を削減したことが原因との指摘が出ている。基幹システムであるMINORIは2019年7月に全面稼働しているが、その後に開発などを担当する人員は現在までに6割程度削減されているという。具体的には当時1143人だった担当者が今年3月末時点で491人まで減ったとのこと(共同通信、産経新聞)。

6月の第三者委員会報告書では、こうした担当者の減少により、システム構造がブラックボックス化したなどと指摘され…