岸防衛大臣はイギリスのウォレス国防相と会談し、イギリスの最新鋭の空母「クイーン・エリザベス」が、ことし9月に在日アメリカ海軍の横須賀基地に寄港することを確認し、共同訓練を通じて防衛協力を一層深化させることで一致しました。…
中国関与のサイバー攻撃 日本企業にも 警察当局が注意呼びかけ
中国が世界各国でサイバー攻撃を仕掛けているとして、アメリカなどが非難する声明を出した問題で、声明で指摘された中国政府と関係があるグループが、過去に日本の化学メーカーや商社にも攻撃を行っていた疑いがあることが分かりました。日本の警察当局が注意を呼びかけています。…
日米 “台湾海峡の平和と安定の重要性確認”
外務省の森事務次官は、日本を訪れているアメリカのシャーマン国務副長官と会談し、中国が東シナ海などで継続・強化している、力を背景とした一方的な現状変更の試みに強く反対するとともに、台湾海峡の平和と安定の重要性を確認しました。…
菅首相 イギリス空母打撃群の日本寄港 歓迎する意向 国防相に
菅総理大臣は、日本を訪れているイギリスのウォレス国防相と会談し、最新鋭の空母「クイーン・エリザベス」を中心とする空母打撃群の日本への寄港を歓迎する意向を伝え、安全保障分野での緊密な連携を確認しました。…
台湾 リトアニアに「台湾」の名を冠する出先機関の開設 準備
台湾当局は、バルト3国の1つリトアニアに「台湾」の名を冠する出先機関の開設を準備していることを明らかにしました。台湾と外交関係のない国では極めて異例のことで、アメリカが称賛する声明を発表しました。…
イラク 市場で自爆テロ 35人死亡 過激派組織ISが犯行声明
イラクの首都バグダッドの市場で自爆テロが起き、35人が死亡し、過激派組織IS=イスラミックステートが犯行声明を出しました。
アメリカ サイバー攻撃で中国政府非難の声明 日本などと発表
アメリカ政府は、世界各地でIT大手マイクロソフトのメールシステムが狙われたサイバー攻撃などについて「中国当局がハッカー集団を雇っていた」として、同盟国などとともに、中国政府を非難するという声明を発表しました。…
政府 インドネシアに酸素濃縮器2800台支援方針決定 感染悪化で
インドネシアでは、新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化し医療用の酸素の不足が深刻です。このため、日本政府はインドネシアに対し、酸素濃縮器を送る方針を決めました。
感染拡大で東南アジアの経済成長率下方修正 アジア開発銀行
アジア開発銀行は、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない東南アジアの、ことしの経済成長率の見通しについてプラス4%として前回、3か月前から0.4ポイント下方修正しました。…
米議会乱入 トランプ前大統領支持者の男に禁錮8か月 連邦地裁
ことし1月、アメリカ連邦議会議事堂にトランプ前大統領の支持者らが乱入した事件で、首都ワシントンの連邦地裁は南部フロリダ州の男に禁錮8か月の実刑判決を言い渡しました。