アメリカのトランプ前政権が情報漏えいの捜査の一環として報道関係者の通信記録をひそかに入手していたのに対し、バイデン政権はこうした行為を制限するとしています。
「私たちの分も応援頑張って」韓国からメッセージ 茨城 鹿嶋
東京オリンピックの男子サッカー、韓国代表の試合を茨城県鹿嶋市のカシマスタジアムに見に行く地元の小学生が韓国の姉妹都市の子どもたちから「私たちの分も応援を頑張ってください」というビデオメッセージを受け取りました。…
“1日も早い帰国に協力を” 拉致家族が米高官と面会し協力要請
北朝鮮による拉致被害者の家族が日本を訪れているアメリカのシャーマン国務副長官と面会し、すべての拉致被害者の1日も早い帰国に向けて改めて協力を求めました。
米国防長官 東南アジア3か国歴訪へ 中国への圧力強化がねらい
アメリカ国防総省はオースティン国防長官が今週から東南アジアのフィリピンやベトナムなど3か国を訪問すると発表しました。東南アジア各国との関係強化をはかることで、南シナ海で軍事的な活動を活発化させる中国への圧力を強めたい考えです。…
国家安全保障局長 米大統領補佐官と初の電話会談
秋葉国家安全保障局長は、就任後初めて、アメリカのサリバン大統領補佐官と電話で会談し、直面する課題に対応するため、日米両国や、オーストラリアやインドを加えた枠組みなどで緊密に連携していくことで一致しました。…
アフガン 通訳など米軍協力者 米国内の基地で一時的受け入れへ
アメリカ軍がアフガニスタンから撤退するのに伴い、現地で通訳などとして協力してきた人たちが反政府武装勢力タリバンから報復を受けるのではないかと懸念されていることを受けて、バイデン政権は、こうした人たちの一部をアメリカ国内の軍の基地で一時的に受け入れることにしました。…
韓国 ムン大統領任期中の日韓関係改善 一段と難しいとの見方
韓国大統領府は、ムン・ジェイン(文在寅)大統領が東京オリンピックの開会式に合わせて検討していた日本訪問を見送ると発表しました。韓国では、慰安婦問題や太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題などで冷え込んだ日韓関係が、残り10か月を切ったムン大統領の任期中に改善に向かうのは一段と難しくなったとの見方が出ています。…
韓国主要メディア ムン大統領の訪日見送り 大きく伝える
韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領が東京オリンピックの開会式にあわせて検討していた日本訪問を見送ったことについて韓国の主要メディアは大きく伝え、日韓両政府は関係改善の努力を続けるべきだという指摘が出ています。…
ペルー大統領選 フジモリ氏敗北認める カスティジョ氏が勝利
大接戦となった南米ペルーの大統領選挙の決選投票について現地の当局は、急進左派とされるペドロ・カスティジョ氏が勝利したと発表しました。カスティジョ氏と激しく争ったフジモリ元大統領の長女、ケイコ・フジモリ氏は「不正はあったが結果を受け入れる」と述べ、敗北を認めました。…
バイデン政権半年 中国政策で同盟強化も対話の糸口見いだせず
アメリカのバイデン政権の発足から半年がたちました。外交政策の中で最も優先度が高い対中国政策では、同盟国との連携強化で一定の成果を上げる一方、中国との対話の糸口を見いだすことができるかが課題となっています。…