在日アメリカ軍の施設区域などで新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることについて、アメリカ国防総省の報道官は「周辺地域に住む日本国民への責任も非常に真剣に受け止めている」として、必要に応じてさらなる対策を検討する構えを示しました。…
アメリカ 12月の小売業売上高 5か月ぶりの減少
アメリカの12月の小売業の売上高は前の月より1.9%減り、5か月ぶりの減少となりました。新型コロナの変異ウイルスや長引くインフレによる影響が表れたものと見られます。
仏映画界の巨匠 ジャンジャック・ベネックス監督死去 75歳
1980年代のフランス映画界を代表する監督として知られ、日本でもファンが多いジャンジャック・ベネックス氏が亡くなりました。75歳でした。
トルコとアルメニア 国交正常化に向け協議始める
歴史的に対立し、外交関係のないトルコとアルメニアが、国交正常化に向けた協議を始めました。背景には、人や物の往来を活発にして両国経済の立て直しにつなげるねらいもあると見られます。…
「アラブの春」から11年 チュニジアで市民抗議デモ
中東の民主化運動「アラブの春」の発端となった北アフリカのチュニジアでは、独裁的な政権の崩壊から11年となった14日、サイード大統領が強権的な統治を強め民主化の動きに逆行しているとして、市民による抗議デモが行われました。…
北朝鮮 14日のミサイル発射は「鉄道機動ミサイル連隊」の訓練
北朝鮮は「鉄道機動ミサイル連隊」が14日、発射訓練を行い、「2発の戦術誘導弾が日本海に設定された目標に命中した」と発表しました。
NY原油先物価格 約2か月ぶり1バレル84ドル台まで値上がり
14日のニューヨーク原油市場は変異ウイルス、オミクロン株の感染拡大の影響で原油の需要が落ち込むことへの警戒感が和らいでいることを背景に、国際的な原油の先物価格が一時、およそ2か月ぶりに1バレル=84ドル台まで値上がりしました。…
香港政府 夜間の外食禁止などの規制 2月3日まで延長を発表
香港政府は、依然として新型コロナウイルスの感染拡大のおそれがあるとして、夜間の外食禁止などの規制措置を延長すると発表し、来月初めの旧正月を前に、市民生活への影響が広がっています。…
新型コロナ感染急拡大のインド“死者の7割 ワクチン接種せず”
新型コロナウイルスの感染が急拡大しているインドについて、専門家は今月、首都ニューデリーで亡くなったおよそ100人のうち7割がワクチンを接種していなかった人で、接種が完了した人は亡くなる割合が低いとしてワクチンには重症化を防ぐ効果が期待できると指摘しています。…
性的虐待疑惑の英アンドルー王子 役職を返上 女王が剥奪か
イギリス王室はエリザベス女王の次男、アンドルー王子が軍の名誉職などを女王に返上したと発表しました。アンドルー王子は性的虐待疑惑をめぐりアメリカで提訴されていて、イギリスメディアは女王による剥奪だと伝えています。…