高値続くガソリン価格 今後どうなる? 産油国の思惑は?

今週のレギュラーガソリンの小売価格は原油価格の高止まりの影響で値上がりし、全国平均で1リットル当たり168.7円となりました。値上がりは9週連続で、およそ7年3か月ぶりの高値水準となっています。原油価格は新型コロナウイルスの感染拡大と、その後のワクチンの普及や経済活動の再開によって大きく変動していて、追加の増産に慎重な姿勢を示す産油国の今後の対応が注目されます。…

アナログレコード “世界的な人気” 生産現場はフル稼働

アナログレコードの人気が止まりません。インターネットの音楽配信サービスが全盛となりCDの売り上げが落ち込む中、レコードの生産額はこの10年で12倍に増えています。高まるレコード人気で生産現場はフル稼働の状況が続いていて、以前より納品に時間がかかるケースも出てきています。…

船のコンテナ不足 解消の見通し立たず 国内海運大手3社

新型コロナウイルスの影響から経済が正常化するのに伴って、世界的に船のコンテナが不足していることについて、国内の海運大手3社は今後もアメリカや中国を中心に活発な荷動きが続くとして、コンテナ不足が解消する見通しは立っていないことを明らかにしました。…

トヨタ 中間決算 売り上げ 利益ともに過去最高 米の需要急回復

トヨタ自動車のことし4月から9月までのグループ全体の中間決算は、アメリカなどで販売が伸びたことで、売り上げ、利益とも過去最高となり、今年度1年間の利益の見通しも引き上げました。ただ、今後の利益は円安による押し上げの効果も大きく、原材料価格の高騰によって収益が圧迫される可能性もあるという見方を示しました。…